Accounting

企業がKAM対応で検討すべき事項、いくつ挙げられますか

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。

さて、今日は、プロネクサスさんのセミナー動画を収録してきました。セミナーのタイトルは、「いまさら聞けないKAM対応実務」。こういうご時世もあって、無観客の会場でセミナーを行ったものを後日、配信する形式です。

まるで、男性アイドルグループの嵐による「アラフェス2020 at 国立競技場」のようですね。ちなみに、ボクの名前を省略すると、「竹純(たけじゅん)」。それはさておき。

セミナーのタイトルは「KAM実務」ではなく「KAM対応実務」としています。これは、企業側の対応を解説することを意味しています。監査人向けのKAM実務ではなく、企業の方々に向けてKAM対応の実務を説明したものです。

セミナーの構成

今回のセミナーは、3時間。5分の休憩を2回はさみましたが、時間ぎりぎりまで説明しましたよ。それほどまでに内容が詰まっています。

事前の案内にもプログラムを記載していますが、次のとおり、より進化させた内容として構成しました。

  • Ⅰ KAMをめぐる制度開示
  1. KAM制度の概要
  2. KAM周辺の開示制度
  • Ⅱ KAM早期適用事例の分析
  1. 日本におけるKAM早期適用の状況
  2. KAM事例と着眼点
  • Ⅲ 今後の進め方
  1. 全社一丸財務報告の体制
  2. 企業側のKAM協議への取り組み

セミナーの内容

3時間のセミナーで、配布資料は93ページとなりました。十分に書籍化できそうなボリュームです。もっとも、拙著『ダイアローグ・ディスクロージャー』(同文舘出版)をベースに作っている箇所もあるため、本に近い研修資料といえます。

とはいえ、本の内容そのままではありません。いつものように価格以上の価値を届けようと取り組んでおります。今現在のKAM対応を伝えるために、拙著の内容をベースにしながらも、適宜、説明の仕方を変えています。

KAMの事例についても、海外の事例に加えて、KAM早期適用事例も盛り込んでいます。また、KAMに関連した企業の開示について、記述情報や財務諸表の注記の優良事例も取り上げています。さらに、こうした事例で着目すべきポイントも解説しています。

もっと事例分析を知りたいですか

てんこ盛りの内容のため、3時間があっても足りないほど。資料に収録したKAMなどの事例は厳選に厳選を重ねたものであるため、もっと説明したい箇所もあれば、他にも紹介したい事例がまだまだあります。

2020年9月に産業経理協会サンで開催した「KAM早期適用分析と今後の対応課題」のように、事例に特化したセミナーでも話したいことが沢山あります。9月のときには講演部分は90分という短い時間であったため、事例分析だけで3時間ほどあっても面白いかも。

個々のKAM事例の分析は、ボクが適任です。その理由は、次の3点。

  • KAMの適用にあたってのドライランを経験している。
  • 現在は監査法人に所属していないため、しがらみがない分、個々のKAMの内容に対して自由に発言しやすい。
  • KAMのみならず、企業の開示まで含めた分析を行っている。

裏メニューとして、監査法人向けへの研修も可能。昔、三谷幸喜サン脚本のフジテレビ系ドラマ「王様のレストラン」で「一流のギャルソンは、ギャラも一流」というセリフがあったように、「プロ向けの内容は、フィーもプロ並み」。まあ、これを引き受けると、KAMの強制適用の事例へのコメントに制約が生じるため、行うことはないでしょうけど。

今日のセミナーの結論

今日、収録したセミナーの結論は、「KAM協議を進めていこう」です。そのために、KAM協議に関連して実施・検討すべき事項を、3つのステップと15のチェックポイントとして整理しています。9月のセミナーと同様の内容です。やはり、これに尽きます。

今回のセミナーは、2020年11月20日(金)10時から12月21日(月)17時までの間、何回でも繰り返して視聴することができます。いち早く視聴されたほうが、KAM協議の進捗を把握でき、また、改善することに繋げられます。ご興味のある方は、こちらをクリックしてください。

 

P.S.

日本におけるKAM早期適用事例の分析について、当ブログでは「財務報告の流儀」というシリーズ投稿で解説しています。ただ、ワンコインの有料コンテンツとして提供しているため、「お試し版」をこちらで用意しています。

 

P.P.S.

2020年3月期のKAM早期適用事例の解説は、書籍『事例からみるKAMのポイントと実務解説―有価証券報告書の記載を充実させる取り組み―』(同文舘出版)として発売されました!

 

 

 

【無料で視聴】ダイアローグ・ディスクロージャー出版記念イベント前のページ

企業の開示関係者に必須のスキルが見抜かれた次のページ

関連記事

  1. Accounting

    著者なら知っておきたい出版事情

    発売日を楽しみにしているもの、ありますか。例えば、音楽CD。あっ、今…

  2. Accounting

    経営者視点の書評が、週刊経営財務に掲載されました

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。…

  3. Accounting

    わがままであれ、貪欲であれ

    2つのアプローチがあるときに、つい、どちらが優れているかと検討しがち…

  4. Accounting

    『「のれんの減損」の実務プロセス』の第2章を語る

    2022年7月に、『伝わる開示を実現する「のれんの減損」の実務プロセ…

  5. Accounting

    バンブー式簿記講座が始まりました

    今日の2022年4月11日から、大学での授業が始まりました。今年で講…

  6. Accounting

    女性読者から恋愛会計の投稿が来たとき

    ボクが提唱する「恋愛会計」、サブタイトルは“Love Account…

  1. Accounting

    サステナCOSOは、まだか
  2. Accounting

    日本のサステナビリティ開示政策
  3. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.003 綜合警備保障、太陽
  4. Accounting

    うそっ? KAMで驚くグーグル翻訳の精度
  5. Accounting

    在宅勤務の内部監査や経理の方に、このオンライン講座
PAGE TOP