Accounting

第4章のゲラは、146ページ

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。

少し前から、このブログで執筆の過程をシェアしています。出版社の編集担当者が早く告知できるように動いているため、内容はもうしばらくお待ちを。

著者が原稿を書き上げると、出版社はゲラという形で本のページに仕上げていきます。そのゲラについて、まずは第3章の分が、次に第2章の分があがってきたとお伝えしてきました。

ページ数はそれぞれ、134ページと127ページ。どちらも、それだけで薄めの単行本になるようなボリューム。最終的には450ページ前後でしょうか。

取り扱っている内容に照らすと、第3章のページ数が一番多いという印象でした。実際、第2章のページ数は第3章よりも少なかったため、「やはり、そうか」と違和感がありませんでしたし。

ところが、今回、第4章のゲラがあがってきたときに、そのページ数に驚きましたよ~。これまでよりもダントツに多い、146ページ。第2章よりも20ページ近く上回っています。ちょっと意外な感じでした。

やっぱり、なにごともデータ化することが大切。印象だけでは、事実を歪めてしまうことがありますからね。客観視することで、思い込みから脱することができます。

そうそう、データ化といえば、AIやビッグデータを扱うときに欠かせないのが、元となるデータの形式を揃えること。例えば、1つのデータに5つの要素が必要とされる場合に、データによって4つだったり2つだったりと不揃いでは、分析ができません。

この意味では、今、執筆している本でも、元となるデータの形式を揃えています。何かと不揃いなため、一定の形式に従ってどれも同じように扱えるように整備しています。これによって、読者が利用しやすい環境を提供できると考えています。

そんなワケで、146ページ分のゲラと格闘します。

P.S.

この原稿は、書籍『事例からみるKAMのポイントと実務解説―有価証券報告書の記載を充実させる取り組み―』(同文舘出版)として発売されました!

 

 

心優しきイノベーターがKAM展開を後押しする前のページ

なんと、会計人の31名のひとりに選出されました次のページ

関連記事

  1. Accounting

    プラネタリウムで「耐用年数」の用語を聞いたなら

    今年の七夕も、東京では天の川を見ることができない。明日、東京の夜の天…

  2. Accounting

    3つの特徴がある、本日のKAM強制適用事例

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。…

  3. Accounting

    イギリスEU離脱問題から占うIFRSの行方

    今、会計の世界で最もホットな話題。それは、イギリスのEUから離脱の動き…

  4. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.012 日立金属、EY新日本

     文豪ゲーテが開示責任者なら、財務報告の流儀を求めたことでしょう。「…

  5. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.019 本田技研工業、あずさ

     文豪ゲーテが開示責任者なら、財務報告の流儀を求めたことでしょう。「…

  6. Accounting

    会計士協会のKAMトライアルの真の性格

    百聞は一見にしかず。これは、説明を何度も聞くよりも、実際に見たほうが…

  1. Accounting

    嬉しすぎる書評
  2. Career

    セミナー資料にデータを掲載するなら、この1冊
  3. FSFD

    スコープ4のGHG排出量を表形式で開示している海外事例
  4. Accounting

    アナリストの本音が見え隠れする、優良なKAMの条件
  5. Accounting

    決算説明で「全社一丸対応」すべき理由
PAGE TOP