Accounting

急に増えたよ、KAMの強制適用事例

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。)  

こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。

今週も、2021年3月期に係るKAMの強制適用事例が、次々と登場しています。特に、今日の2021年6月15日は増えましたよ。

昨日の2021年6月14日は2件だったところ、今日の2021年6月15日は9件。累計で16件に登りました。

いつものような紹介だと、延々と記事が続いてしまうので、簡単にシェアしますね。

強制適用第6号

三谷産業株式会社(早期適用組のため、2度目のKAM)

有限責任 あずさ監査法人

連結財務諸表の監査報告書に記載されたKAM

  • 空調設備工事契約及び受注制作のソフトウェアの工事進行基準の適用における工事原価総額の見積りの合理性

個別財務諸表の監査報告書に記載されたKAM

  • (連結のKAMと同一の内容のため、記載を省略する規定を適用している)

強制適用第7号

株式会社ZOZO

有限責任監査法人トーマツ

連結財務諸表の監査報告書に記載されたKAM

  • 収益計上の前提となるITシステムの信頼性

個別財務諸表の監査報告書に記載されたKAM

  • (連結のKAMと同一の内容のため、記載を省略する規定を適用している)

強制適用第8号

株式会社ハマキョウレックス

有限責任監査法人 トーマツ

連結財務諸表の監査報告書に記載されたKAM

  • 物流センター施設の固定資産の減損

個別財務諸表の監査報告書に記載されたKAM

  • (連結のKAMと同一の内容のため、記載を省略する規定を適用している)

強制適用第9号

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート

有限責任 あずさ監査法人

連結財務諸表の監査報告書に記載されたKAM

  • ソフトウェアの資産計上額の妥当性

個別財務諸表の監査報告書に記載されたKAM

  • (連結のKAMと同一の内容のため、記載を省略する規定を適用している)

強制適用第10号

SREホールディングス株式会社

PwCあらた有限責任監査法人

連結財務諸表の監査報告書に記載されたKAM

  • 販売目的で保有する不動産の評価
  • 私募ファンドに対する不動産販売収益の認識

個別財務諸表の監査報告書に記載されたKAM

  • (連結のKAMと同一の内容のため、記載を省略する規定を適用している)

強制適用第11号

株式会社ニッセイ

有限責任監査法人 トーマツ

連結財務諸表の監査報告書に記載されたKAM

  • 売上高の計上金額の正確性及び期間帰属

個別財務諸表の監査報告書に記載されたKAM

  • (連結のKAMと同一の内容のため、記載を省略する規定を適用している)

強制適用第12号

さくらインターネット株式会社

EY新日本有限責任監査法人

連結財務諸表の監査報告書に記載されたKAM

  • 有形固定資産の減損
  • 賃借ビルに関する資産除去債務の会計上の見積り

個別財務諸表の監査報告書に記載されたKAM

  • (連結のKAMと同一の内容のため、記載を省略する規定を適用している)

強制適用第13号

株式会社東海理化電機製作所

有限責任監査法人トーマツ

連結財務諸表の監査報告書に記載されたKAM

  • 製品保証引当金の見積り
  • 有形固定資産の減損

個別財務諸表の監査報告書に記載されたKAM

  • (連結のKAMと同一の内容のため、記載を省略する規定を適用している)

強制適用第14号

愛三工業株式会社

有限責任監査法人  トーマツ

連結財務諸表の監査報告書に記載されたKAM

  • 製品保証引当金の見積り
  • 繰延税金資産の回収可能性

個別財務諸表の監査報告書に記載されたKAM

  • (連結のKAMと同一の内容のため、記載を省略する規定を適用している)

強制適用第15号

アニコム ホールディングス株式会社

EY新日本有限責任監査法人

連結財務諸表の監査報告書に記載されたKAM

  • 動物病院事業に係るのれんを含む資産グループの減損判定

個別財務諸表の監査報告書に記載されたKAM

  • 関係会社株式の評価における実質価額の算定

強制適用第16号

ライフネット生命保険株式会社(非連結)

有限責任 あずさ監査法人

個別財務諸表の監査報告書に記載されたKAM

  • 責任準備金の計上額の正確性及び十分性に関する判断の妥当性
  • 修正共同保険式再保険の会計処理及び注記の妥当性

ふぅ~、想定以上に報告されたため、こちらは大慌て。興味深い内容については、どこかで共有しますね。

P.S.

2020年3月期に早期適用されたKAMについて分析した結果は、拙著『事例からみるKAMのポイントと実務解説』にてご覧いただけます。まずは、こちらの紹介ページをご確認ください。

5社目のKAM強制適用事例のキー・オブ・キー仮定前のページ

倍々ゲームで増えていくKAM強制適用事例次のページ

関連記事

  1. Accounting

    嬉しかった、セミナー『A4一枚でまとめる会計不正の調査報告書』のアンケート

    会場参加の研修やセミナーを開催する際には、アンケートの結果を共有して…

  2. Accounting

    【セミナー情報】「ダイアローグ・ディスクロージャー」実践に向けた対応

     金融審議会のディスクロージャーワーキング・グループの報告によれば、…

  3. Accounting

    会計不正リスクに立ち向かう!最新事例と独自ツールで学ぶ実践的対応策

    近年、企業における会計不正リスクへの関心が急速に高まっています。私自…

  4. Accounting

    個別のKAMの省略規定が、XBRLで制約されるかも

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。…

  5. Accounting

    『東京改造計画』から学ぶイノベーションの起こし方

    今日の2020年6月18日、東京都知事選挙が告示されました。少し遡っ…

  6. Accounting

    著者に会うときに、実行すべきこと

    あなたに、24時間以内に起きた嬉しいニュースは? これ、「G…

  1. Accounting

    「重要な会計上の見積り」開示はこう対応する
  2. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.007 大陽日酸、EY新日本
  3. Accounting

    著者に会うときに、実行すべきこと
  4. Accounting

    JICPAからのKAM強制適用2年目の分析レポート
  5. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.044 日立製作所、EY新日本
PAGE TOP