FSFD

自然関連のサステナビリティ開示を巡る座組

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

ISSBからS1基準とS2基準が公表されたばかりではあるものの、次に基準化されるテーマは、ズバリ、自然関連と予想しています。なぜなら、気候変動の対応と座組が似通っているからです。

前回の特別記事「気候変動が財務報告制度に組み込まれるまでの座組」では、気候変動の基準が確定するまでの重要な役割として、次の4区分に整理できることをお話ししました。

  • プロポーザー(proposer)
  • クリエイター(creator)
  • トランスフォーマー(transformer)
  • インテグレーター(integrator)

この座組が、自然関連の対応でも登場しているのです。しかも、の対応に共通して念頭に置かれたものも同じです。

そこで、今回の記事では、こうした座組について説明するとともに、2023年3月期に自然関連について4つの柱で開示した英国企業の事例も紹介します。これによって、サステナビリティ情報を開示する場合に、気候変動以外をテーマとするときにも記載の仕方について指針が得られるでしょう。

 

気候変動が財務報告制度に組み込まれるまでの座組前のページ

サイバーセキュリティを4つの柱で開示した海外事例次のページ

関連記事

  1. FSFD

    サステナビリティ関連のリスク及び機会の3つの識別プロセス

    2023年6月、ISSBは、2つのIFRSサステナビリティ開示基準を…

  2. FSFD

    サイバーセキュリティに関するサステナビリティ開示の留意事項

    無知とは怖いものです。その反対に、いったん知ってしまえば、状況がイメ…

  3. FSFD

    サステナビリティ保証の動向を考えるなら、この一冊

    サステナビリティ開示について話しているときに、保証の動向についての質…

  4. FSFD

    「ガバナンス」開示の海外事例-コミュニケーションの経路

    今日の2023年6月6日までに提出された2023年3月期の有価証券報…

  5. FSFD

    1つの単語が変える日本企業の未来:サステナビリティ開示基準の隠れた論点

    2024年3月29日、SSBJはサステナビリティ開示基準の公開草案を…

  6. FSFD

    第三者予測から炭素強度まで:進化する「気候監査」の全貌

    気候変動の影響は企業が作成する財務諸表に及ぶばかりでなく、監査人によ…

  1. FSFD

    寄稿「財務報告におけるサステナビリティ開示への経理部門の関与のポイント」
  2. Accounting

    バンブー式簿記講座の第3期が始まりました
  3. Accounting

    四半報廃止の狂想曲
  4. Accounting

    睡眠からのビジネスのダッシュボード
  5. Accounting

    帰ってきた、「シン・収益認識」
PAGE TOP