FSFD

3時間セミナーの開催「サステナビリティ開示の最前線」

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

サステナビリティ開示に最も必要なことは、開示するための活動です。サステナビリティ関連の活動が十分でなければ、開示するための素材が少なくなるからです。このように、サステナビリティに関連した活動が伴っていなければ、開示には至らないのです。

また、2023年3月期から有価証券報告書に義務化されたサステナビリティ開示の状況からは、全体的に気候変動に偏っている感が否めません。もちろん、気候変動への対策は必要です。しかし、その企業の置かれた状況に照らした場合、果たして気候変動だけなのかが疑問視されることもあるでしょう。

そこで、そもそも何を自社のサステナビリティ課題とすべきなのか、また、それに関連する活動にはどのようなものがあるのかのポイントが得られるよう、IFRSサステナビリティ開示基準を解説するセミナーを開催します。

セミナーを主催するのは、一般財団法人産業経理協会さんです。財務報告に真摯に向かっている企業を多く会員に抱える組織として、著名な講師を招いてのセミナーを数多く開催しています。

そうした中で、「サステナビリティ開示の最前線―IFRSサステナビリティ開示基準の確認を含めた対応課題の検討―」をテーマしたセミナーを開催します。そこでは、最新の情報も交えながら、ISSBによるS1基準やS2基準の内容を解説していきます。関連する開示事例も紹介していくため、何を開示すべきか、また、どのような活動が望まれているかについてもイメージできるようになるでしょう。

また、このセミナーは3時間で開催されます。時間の余裕があるため、気候変動以外のテーマについても言及したいと考えています。具体的には、「生物多様性」「人的資本」「デジタルセキュリティ」の3つです。日本の上場企業には、これらをサステナビリティ課題として開示することが適当と考えられる企業が少なくないと想定されるからです。関連する海外のガイダンスを紹介するため、これらのコア・コンテンツの開示についてヒントが得られます。

なお、受講の形態は、会場でのリアル参加か、または、一定期間にわたるオンデマンド視聴かの2つから選ぶことができます。開催当日にご都合が合わない場合や遠方の場合には、後日の配信に参加できます。ただし、会場の定員は14名に限定されているため、お早めに席を確保することをお勧めします。

SSBJにおける日本版サステナビリティ開示基準の審議過程では、上場企業のすべてがどの程度、開示が行える体制にあるかが懸念されています。もちろん、そのための措置は検討されています。しかし、対応が必ずしも容易ではない開示事項が含まれている事実を見逃してはいけません。

おそらく、2024年3月までには、SSBJによるISSB基準の翻訳版が登場するでしょう。しかし、それを待ってから開示への対応を考えていては、数ヶ月間、何もできない状態となります。ましてや、日本版サステナビリティ開示基準の確定を待っていては、あまりにもロスが大きすぎます。

ぜひ、このタイミングでISSB基準の内容を理解して、その対応に早く着手してください。

移行計画の大量のガイダンスについて全体像をつかむ前のページ

事務局の想いが強い、サステナビリティ開示の審議動画次のページ

関連記事

  1. FSFD

    一体、何がSSBJ基準の「結論の背景」に書き込まれるのか

    少しずつ、SSBJによるサステナビリティ開示基準の概要が見えてきまし…

  2. FSFD

    実務の積み上げを感じさせるサステナビリティ開示の海外事例

    いよいよ、発表されますね。今日の2023年6月26日は、ISSB(国…

  3. FSFD

    サステナビリティ開示基準についてSSBJ内で揺れている論点

    サステナビリティ開示の国内基準の審議では、まだまだSSBJ内で意見が…

  4. FSFD

    サステナビリティ開示のワークショップ型セミナーの開催

    2024年2月19日、IFRS財団から、サステナビリティ開示に関する…

  5. FSFD

    「サステナビリティ関連のリスク及び機会」の開示情報の選び方

    ISSBのS1基準では、サステナビリティ開示を行う手順が定められてい…

  6. FSFD

    ISSB基準の解説書 監査法人による本格的な出版競争が始まる

    2024年1月から4月にかけて、3つの大手監査法人が、サステナビリテ…

  1. FSFD

    気候変動の10のリスクと2つの機会を開示した海外事例
  2. Accounting

    ボクはインフルエンサー
  3. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.021 住友商事、あずさ
  4. Accounting

    寄稿「有報『監査役監査の状況』のヒントも? 『監査人の交代』の英国KAM事例」
  5. Accounting

    我は褒められて「喜ぶ」
PAGE TOP