FSFD

アニュアルレポートにおけるSASB報告の海外事例

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

財務報告でサステナビリティ開示を行う際に避けて通れないものが、SASBスタンダードです。ISSB基準では、開示すべきサステナビリティ関連のリスクや機会そのものや、それに関連する指標を検討する際に、SASBスタンダードの参照と検討が求められるからです。

とはいえ、企業によっては、このSASBスタンダードに不慣れな場合もあるでしょう。これまでサステナビリティ関連の取り組みや開示を行うにあたって、必ずしもSASBスタンダードの使用が要求されていなかったためです。

そこで、具体的な適用を理解するために、SASBスタンダードを用いた開示事例を参考にしたいと考えるかもしれません。確かに、何を開示すべきかだけではなく、どう開示されているかまで知ることで、実務展開がイメージしやすくなります。

しかし、SASBスタンダードを用いた開示の仕方には、さまざまなパターンがあります。開示の媒体が指定されていないため、「これを見れば良い」というものがないのです。

そうした中、アニュアルレポートの中で、SASBスタンダードを用いた開示を一覧形式で報告している海外事例がありますので、今回はこれを共有します。この事例を見ることで、何を開示トピックや指標として選んでいるか、また、どのように開示しているかが具体的に理解できるようになります。

たった1つの開示事例を知るだけでも、実務展開を相当程度イメージできるはずです。また、そのためのヒントも解説します。アニュアルレポートにおけるSASB報告の海外事例をご覧になりたいときには、次のサブスクリプションからログインしてください(すべての記事が読み放題です)。

 

ついに、ASBJが財務諸表への気候変動の考慮を紹介前のページ

英国の監査委員会はサステナビリティにどう言及したか次のページ

関連記事

  1. FSFD

    GHGプロトコル大改定の影響を最新情報でフォローアップ

    気候関連の開示では、GHG(温室効果ガス)排出量の測定と報告が不可欠…

  2. FSFD

    協議回数192回!グローバル基準を共に作り上げる「共創プロセス」

    2024年12月10日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)は、X…

  3. FSFD

    なぜ、サステナビリティ開示を財務報告で行うのか

    「財務諸表に『気候変動』を注記するって、一体、何を書くの?」…

  4. FSFD

    気候変動の影響を考慮する会計実務に何が起きているか

    日本ではまだまだ浸透していない会計実務に、財務諸表を作成するあたって…

  5. FSFD

    ISSB基準とESRSのガイダンス解説、日本企業が直面する国際基準の課題

    サステナビリティ開示への実務では、ISSB基準やSSBJ基準だけに対…

  6. FSFD

    契約証書は必要か? 温室効果ガス開示の要点を徹底解説

    SSBJ基準の最終化に向けて、公開草案の内容からの変更が提案されてい…

  1. Accounting

    『「のれんの減損」の実務プロセス』の第4章を語る
  2. Accounting

    第4章のゲラは、146ページ
  3. Accounting

    5社目のKAM強制適用事例のキー・オブ・キー仮定
  4. Accounting

    【セミナー】後発事象に関する実務上のポイント
  5. FSFD

    「サステナビリティ関連のリスク及び機会」の開示情報の選び方
PAGE TOP