FSFD

トーンダウンしたかのようなSSBJの審議

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

SSBJ基準の審議がトーンダウンした印象を受けました。これは、2024年2月19日に開催された第31回目の審議に関するものです。

ここでは、2度目の「暫定合意のための意思確認」が行われました。最初の暫定合意は、2024年1月25日開催の第29回目の審議で行われました。サステナビリティ開示の国内基準に関する公開草案の時期が迫っていたため、委員の間で意見が分かれている論点を統一する必要がありました。

ところが、「2.6」(ニイ・テン・ロク)が発生しました。それは、2024年2月6日開催の第30回目の審議のことです。冒頭に、金融庁の担当課長から、国内基準の適用範囲として「プライム上場企業ないしはその一部」とする旨が示されたのです。

それまでは、有価証券報告書提出企業すべてが適用となる前提で議論されていました。しかし、リソースや能力が十分ではない上場企業にも配慮する結果、ISSB基準とは異なる取扱いが含まれていました。それが、「2.6」によって見直しを余儀なくされたのです。そのため、2度目の「暫定合意のための意思確認」が行われることとなりました。

審議動画を視聴していると、適用範囲が限定されたためか、事務局サイド、いや、SSBJ委員長の基準設定に向けた姿勢がいささかトーンダウンしたかのような印象を受けました。これは、設定されようとしているサステナビリティ開示の国内基準の公開草案が、当初想定されていたものよりも厳しくなる可能性があることを意味します。

そこで、今回の特別記事では、第31回目の審議における「暫定合意のための意思確認」のうち、SASBスタンダードの取扱いに焦点を当てて解説していきます。

 

サステナビリティ開示のワークショップ型セミナーの開催前のページ

会計基準との違いがみえる、SSBJ基準の適用関係次のページ

関連記事

  1. FSFD

    監査役員が把握すべきサステナビリティ開示

    こんなにも、サステナビリティ開示にご関心を持たれた監査役、監査等委員…

  2. FSFD

    SSBJはSASBスタンダードをこう見ている

    SSBJの審議は、極めて健全ですね。第28回SSBJにおける審議「『…

  3. FSFD

    反対票が投じられた企業の「気候会計・監査ハイブリッド評価」対応

    英国FTSE100銘柄の企業の中には、2021年12月期の株主総会で…

  4. FSFD

    気候変動の「戦略」開示は、財務諸表にインパクトをもたらす

    TCFD開示で難易度が高いものの一つに、シナリオ分析があります。TC…

  5. FSFD

    TNFD提言とISSB基準との整合性ショートレビュー

    2023年9月18日、ついに、TNFD提言の最終版がリリースされまし…

  6. FSFD

    サステナビリティ開示「リスク管理」で確認したいポイント

    サステナビリティ開示「リスク管理」で確認したいポイント少しで…

  1. Accounting

    法務専門誌に掲載された『ダイアローグ・ディスクロージャー』
  2. FSFD

    サステナビリティ保証の動向を考えるなら、この一冊
  3. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.012 日立金属、EY新日本
  4. Accounting

    海外KAM事例からの2021年3月期の決算留意事項
  5. Accounting

    多幸感がすごいセミナー「KAMをめぐる会計上、監査上の課題-わが国におけるKAM…
PAGE TOP