FSFD

サステナビリティ開示の国内基準に対する金融庁の判断

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

サステナビリティ開示の国内基準の開発が予想外の展開を見せています。SSBJが公開草案の公表議決を行う冒頭で、金融庁から思わぬコメントが発せられたからです。

それは、2024年3月21日に開催された第33回のSSBJのことです。金融庁のコメントによって、予定していた公開草案の文案が変更されることとなりました。これによって、2024年3月7日に開催された「ASBJ/SSBJオープン・セミナー2024」における「サステナビリティ開示基準アップデート」の説明から一部が削除されます。

この議事概要を読むだけでは、まるで基準設定プロセスへの介入かのように映ります。しかし、審議動画を視聴すると、公的機関としての責任を果たそうとしていることが理解できるでしょう。

そこで、今回の特別記事では、こうした金融庁のコメントの背景を詳しく解説しています。この機会に購読し、限定コンテンツを通じて、さらに深い知識を得ましょう。あなたのビジネスに役立つ情報を常に先取りしてください。

 

温室効果ガス排出だけではない報告期間の取扱い前のページ

アメリカの企業と投資家とで異なる気候会計の認識次のページ

関連記事

  1. FSFD

    SSBJ基準が直面する課題、温暖化係数の更新とその影響とは

    SSBJ(サステナビリティ基準委員会)では、国内のサステナビリティ開…

  2. FSFD

    基準の未来を左右する戦略的コメント:SSBJに投じたコメントの真意

    2024年9月5日に開催された第38回のSSBJ(サステナビリティ基…

  3. FSFD

    SSBJ気候基準案:報告期間と地球温暖化係数の整合性

    SSBJ基準の最終化に向けた審議が、良くない方向に進んでいます。…

  4. FSFD

    ISSBのS2基準をクリアしている、内部炭素価格の海外事例

    ISSBのS2基準で開示が要求されている事項のひとつに、「内部炭素価…

  5. FSFD

    温室効果ガス排出だけではない報告期間の取扱い

    2024年3月4日に開催された第32回のSSBJでは、暫定合意のため…

  6. FSFD

    気候変動の「戦略」開示は、財務諸表にインパクトをもたらす

    TCFD開示で難易度が高いものの一つに、シナリオ分析があります。TC…

  1. Accounting

    収益認識の新基準の消化仕入れと消費税
  2. Accounting

    倍々ゲームで増えていくKAM強制適用事例
  3. Accounting

    ロシアとウクライナについての決算影響
  4. Accounting

    参考文献の掲載までの道のり
  5. Accounting

    企業がKAM対応に向き合わないことの落とし穴
PAGE TOP