FSFD

ISSB基準とESRSのガイダンス解説、日本企業が直面する国際基準の課題

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

サステナビリティ開示への実務では、ISSB基準やSSBJ基準だけに対応していては不足する可能性があるのをご存知でしょうか。

その理由は、欧州の企業サステナビリティ報告指令(CSRD)にあります。それが日本企業にも適用される可能性があるからです。しかも、その数は、時価総額が兆円単位のプライム上場企業の数よりも多いと言われています。

そのため、サステナビリティ開示の対応には、欧州サステナビリティ報告基準(ESRS)への対応も考慮することが必要な企業も少なくありません。すると、ISSB基準やSSBJ基準とESRSとのギャップ分析が欠かせません。しかし、両者の開示要求の数は多いため、自身でギャップを分析するのは大変です。

そうした中、IFRS財団とEFRAGから、相互運用可能性ガイダンスが公表されました。これは、サステナビリティ開示への対応実務に重要な役割を果たすのは間違いありません。

そこで、今回の特別記事では、このガイダンスについて解説します。その目次は次のとおりです。

  • EUの新規制、日本企業にも適用の可能性
  • EU規制下でのサステナビリティ開示、日本企業800社が対象に
  • ESRS採用の影響
  • 新たに公表された相互運用可能性ガイダンスが示すもの
  • まとめ

これを読むことで、CSRDとESRSが具体的にどのように企業のサステナビリティ報告に影響を与えるのかを理解することができます。また、日本企業にどのような条件でCSRDが適用されるかの明確な理解を得ることができるため、自社の位置づけを確認することもできます。たとえ、CSRDが適用されない場合であっても、ESRSの詳細な要件を理解することで、企業のサステナビリティ報告の透明性と信頼性を高めることに役立ちます。

この機会に購読し、限定コンテンツを通じて、さらに深い知識を得ましょう。あなたのビジネスに役立つ情報を常に先取りしてください。

 

英国が直視するサステナビリティ保証の課題と日本企業への示唆前のページ

開示の新基準に向けた一手、海外企業の徹底分析と注目のAI活用術次のページ

関連記事

  1. FSFD

    TCFDとTNFDを統合した開示の実例

    海外では、次々と、サステナビリティ開示が登場していますね。と…

  2. FSFD

    財務諸表監査に気候リスク、日本の監査業界を揺るがす新潮流

    今、日本の監査業界で静かな動きがあります。それは、気候変動の影響を考…

  3. FSFD

    無料で手に入る「サステナビリティ関連情報の作成ワークシート」

    サステナビリティ関連情報を作成するためのワークシートが入手できること…

  4. FSFD

    グリーンウォッシュ見抜く開示提案、企業の透明性が問われる

    財務諸表において、投資家を守るための気候関連開示の強化策が提案されて…

  5. FSFD

    定性的なシナリオ分析のプロセスがわかる海外事例

    ISSBのS2基準「気候関連開示」では、「戦略」に関する開示の要求事…

  6. FSFD

    英国の監査委員会はサステナビリティにどう言及したか

    ISSB基準に基づくサステナビリティ開示は、企業が作成者となります。…

  1. Accounting

    伝わる書き方レボリューション
  2. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.011 ENEOSホールディングス、EY新日本
  3. Accounting

    多幸感がすごいセミナー「KAMをめぐる会計上、監査上の課題-わが国におけるKAM…
  4. Accounting

    「KAMと内部統制報告制度との関係」を発表してきました
  5. Accounting

    たちまち英語ができて、法律もわかるかも
PAGE TOP