Business model

  1. リクルートにも使えるマーケティング

    マーケティングと聞いて何を思い出しますか。人によっては統計やプレゼンなどを思い浮かべるかもしれません。 確かに、そうした局面があるのも事実。しかし、そ…

  2. オマージュとパクリは何が違うのか

     ストーリーが大事。ビジネスで、そんなことを良く言われます。ボクはセミナー講師や書籍の著書として、ストーリーの作り方を学び、また、実践しています。ストーリー作り…

  3. ユーミンの成功は大量行動にあり

     今日は、2019年1月19日。松任谷由実サンの誕生日。そう、去年の紅白歌合戦にも出場した、あのユーミン。 ユーミンの誕生日に、80年代音楽エンタメコ…

  4. ブランドネームを作り出せた理由

     もしもあなたが考えたメソッドが、会ったこともない海外の人が使い、また、その成果を挙げていると知ったなら。 これ、めっちゃ嬉しくないですか。昨日は、そ…

  5. 真意の伝え方を『シンデレラガール』から学ぶ

    世の中、売れているものと、売れていないものとがあります。音楽だったり、小説だったり、イベントごとだったりと。昨年の2018年は、男性アイドルグループのKin…

  6. 再会に学ぶイベントの盛り上げ方

     今日は、帝国ホテルの「孔雀の間」から。ディナーショーに行ったのではありません。行った時間帯は、お昼。日本公認会計士協会の新年賀詞交歓パーティーに参加してきまし…

  7. お好み焼き屋で学ぶビジネスの本質

     先日、大阪に出張に行っていたとき。後輩クンと二人で夕食をとりに、お好み焼き屋さんに入りました。ここは以前に、大阪在中の知人に連れて行ってもらったところ。といっ…

  8. 恐るべし、カメラ翻訳

     ネーミングは得意ですか。  ボクは何気にいろいろと名付ける機会があります。機会だけでなく、名付けたプロジェクト名やキャッチフレーズが採用され…

  9. 季節イベントと「あの人」

    今日は、12月24日。明日は、クリスマス・イブ。恋人同士や友だち、家族との大切なイベントを予定している人も多いでしょう。 そんな楽しいクリスマス・イブ…

  10. KAMセミナーとサロン型ビジネス

    暖かい関係性は、やっぱりいい。最近、感じるのは、ビジネスモデルでいうところの「カスタマーリレーションシップ」、つまり、顧客との関係性の重要性。今日は、KAM(…

  1. FSFD

    グリーンウォッシュ見抜く開示提案、企業の透明性が問われる
  2. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.031 りそなホールディングス、トーマツ
  3. Accounting

    出版記念イベントに無料で参加できます
  4. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.025 三菱地所、EY新日本
  5. Accounting

    5社目のKAM強制適用事例のキー・オブ・キー仮定
PAGE TOP