過去の記事一覧

  1. Accounting

    KAM分析の「落とし穴」にハマる人、ハマらない人

    こんにちは、KAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。KAM(監査上の主要な検討事項)を分析にするときに、こんな「落とし穴」にハマっていないでしょうか…

  2. Accounting

    金融業のKAMは特殊だと思い込んでいました。しかし、読み始めると・・・

    こんにちは、KAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。KAM(監査上の主要な検討事項)が早期適用された事例には、金融業に属する企業もあります。銀行だっ…

  3. Accounting

    2020年9月期にKAMが早期適用された事例は何社だったか?

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。2021年1月になりました。ということは、2020年9月期の企業の有価証券報告書も提出され…

  4. Accounting

    KAMのコピペを見破る方法、教えます

    こんにちは、KAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。KAM(監査上の主要な検討事項)といえば、ボイラープレートが話題になることがあります。ボイラープ…

  5. Accounting

    KAMの記載は短いほうが良いか、長いほうが良いか

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。KAM(監査上の主要な検討事項)が果たす役割は、情報提供機能です。何かを伝えるという意味で…

  6. Accounting

    簡単に、KAM早期適用事例にアクセスできます

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。2021年になりました。いよいよ、KAM(監査上の主要な検討事項)が強制適用となる年度を迎…

  7. Accounting

    会計上の見積りの開示への準備はできていますか

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。KAM(監査上の主要な検討事項)といえば、会計上の見積り。日本における2020年3月期の上…

  8. Accounting

    ついに、予約開始。新刊はKAM早期適用事例集

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。ついに、情報が解禁されました。ボクの新刊の情報が。これまで執筆していることをブログでお話し…

  9. Accounting

    あなたに内部統制に関するプレゼントを

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。今日は2020年12月24日、クリスマス・イブ。プレゼントを渡す人もいれば、受け取る人もい…

  10. Business model

    もしも、社長がサブスク導入を叫んだら

    サブスクリプション。いまや、「サブスク」と省略して呼ばれるほどに、この言葉が認知されています。サブスクと聞くと、「顧客を囲い込むことができていいな」「…

メルマガ購読はこちらから
ピックアップ記事
  1. Accounting

    なぜ、簿記に3つの試算表が必要とされたのか
  2. FSFD

    SSBJ基準の「二重アプローチ」と今後の対応策
  3. Accounting

    記述情報が充実しない背景が明確になった一冊
  4. Accounting

    新型コロナウイルスで会計不正に要注意
  5. Accounting

    2022年12月の金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」報告
PAGE TOP