- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
洋雑誌を調べる過程で出会った衝撃の文章
ときどき、洋雑誌を読みたくなることがあります。先日も、神田昌典サンが「SUCCESS MAGAZINE」の記事を紹介していたことから、大きめの書店を歩き回り…
-
-
やっぱり凄かった、オンライン共同編集
今どきのテクノロジーって、ホント、凄い。今日のミーティングで、それを実践してみました。 そのミーティングでは、20近くの案件に対してミーティングのメン…
-
すごいぞ、オンラインでのファイルの共同編集
テクノロジーは体験しないと、その凄さを理解できない。反対に、一度でも体験したなら、これ以上の理解はない。その凄さのとりこになってしまいます。 今日、体…
-
『決めた未来しか実現しない』から幸せの真意を学ぶ
シンクロニシティって言葉があります。偶然の巡り合わせのような意味合いで使われることが多いのではないでしょうか。 ボクは、本との出会いでシンクロニシティ…
-
『ハートドリブン』から自身の在り方を学ぶ
今日は、とても恥ずかしい思いをしました。まだまだ、ボクは未熟者。それは、分かち合いを上場企業のマネジメントに取り入れた話の本。感情に着目すれば、プロジ…
-
内部監査を体感したバイトの夜
字面ではよくわからなかったことも、実際に体験してみるとよく理解できる。ボクは、学生の頃、内部監査について身をもって体感したことがあります。 大学生の頃…
-
ヒッチハイクの旅のストーリーに感動した秘密
ストーリーが大事と、昨日のブログ「ラグビーワールドカップ2019から学ぶファンの作り方」でお話ししました。今日は、ストーリーをもう少し深めていきますね。…
-
ラグビーワールドカップ2019から学ぶファンの作り方
ビジネスで、ファンを作り出していく。これができれば、ビジネスの継続と拡大がやりやすくなりますね。そのため、どの企業もファンを作り出すことに注力しています。…
-
見た目にも、CAMはKAMと違う
アメリカの一部の会社では、CAM(Critical Audit Matters:監査上の重要な事項)が適用された監査報告書がどんどん公表されています。このCA…