- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ワークショップで親密感と受け入れられ感を増す仕掛け
ワークショップ型セミナーで、ファシリテーターが務めるべきこと。それは、受講者を前のめりに参加させること。その場の主役は、あくまでも受講者。ファシリテーターは、…
-
お弁当の箱をアップデートせよ
また、やってしまった。気をつけてはいるものの、つい、やってしまいます。 今日もあれこれ、注意をしていたのに、どうしても避けられない。慎重にことを運んで…
-
多彩なセミナー資料はお好きですか
女性は、男性とは視点が違う。そんなことを感じざるを得ない出来事がありました。 今日、所属する事務所で、ワークショップ型のセミナーを開催しました。監査を…
-
まだまだ寄りかかっているんだよ、それじゃ
う~ん、キミは何を期待して、そのプロジェクトに参加したのだろう。それは、社内の特別なプロジェクトかもしれないし、今、流行りのオンラインかもしれません。あるいは…
-
セミナーでは全体構成を示しなさい
え~、みなさんはご存知でしょうか。刑事モノのドラマに、2つのパターンがあることを。 ひとつは、最初は犯人がわからず、時間が経過していくについて犯人を探…
-
ダイエットが失敗する原因は、成功したくないから
梅雨がすぎれば、夏が来る。ホントに早いものです。夏休みには薄着をして、どこかに出掛ける予定もあるでしょう。なんだか、森高千里サンの歌『私がオバさんになっても』…
-
頭に浮かぶ文章に、キーパンチが追いつく方法
ものを創り上げていく人にとって、頭の中に浮かんでいるものを、すぐに表現できないことにストレスを覚えます。NHK連続テレビ小説『なつぞら』の第10週「なつよ、絵…
-
『劇場化社会』からプロフィールのヒントを学ぶ
これだけネット社会が進んでくると、その情報発信を誰がしているのかに注目が集まってきます。 今の時代、信じられないほどの情報が量産されています。すると、…
-
無知にヘヴィメタル、ふいに笑み照らす
何でも、知っていると思い込んでいるのはモッタイナイこと。食わず嫌いと同じで、知らないのに知っていると思い込んで何かを避けているのは、世界が狭まります。…
-
7月7日、七夕の誤解をキャリアに活かす
世間で誤解されているもののひとつに、七夕があります。あと1ヶ月するとやってくる、7月7日の七夕。年に一回だけ、織り姫と彦星が天の川を超えて出会える日。この有名…