ネーミング

  1. Business model

    ワークショップ翌日のひとり反省会

    今日の2020年1月11日は、昨日のひとり反省会。昨日は、所属している事務所で、ネーミング・ワークショップを開催しました。結果的には大成功でしたが、進行的に自…

  2. Business model

    ブランド・ネームを生み出すための虎の巻

     今日は、ネーミング・ワークショップのファシリテーターを務めました。所属する事務所で、あるサービスのブランド・ネームを検討する会で、進行役を務めたのです。…

  3. Career

    ネーミングのミーティングで大事なこと

    ネーミングは大事。ビジネスで提供する商品やサービスの名前が何かによって、その後の展開も大きく変わってきます。 例えば、Amazon。この会社が、ナント…

  4. Business model

    ネーミングは略語も意識すると社会現象になる

     ビジネスで大事な要素のひとつに、ネーミングがあります。あなたのビジネスのネーミングが、仕事や生活の中に溶け込むほどに使われるなら、それは大ヒットの証し。…

  5. Business model

    ラッパーをビジネスに活用する

    ボクは、ある意味、ラッパー。「何、言ってんだ」って。確かに、そう思うかもしれませんね。この話しを証明するには、少しだけお付き合いいただきたい。個人的な統計に…

  6. Business model

    ブランドネームを作り出せた理由

     もしもあなたが考えたメソッドが、会ったこともない海外の人が使い、また、その成果を挙げていると知ったなら。 これ、めっちゃ嬉しくないですか。昨日は、そ…

  7. Career

    洋書からのワークショップづくりの工夫

     今日は、午後からワークショップづくり。想定以上に、苦戦しています。 以前の投稿「恐るべし、カメラ翻訳」で話したとおり、あるプロジェクトの成果物にネー…

  8. Business model

    恐るべし、カメラ翻訳

     ネーミングは得意ですか。  ボクは何気にいろいろと名付ける機会があります。機会だけでなく、名付けたプロジェクト名やキャッチフレーズが採用され…

  1. Accounting

    『リースの数だけ駆け抜けて』第13話「専門家という壁」
  2. Accounting

    八田進二・堀江正之・藤沼亜紀『【鼎談】不正-最前線』から学ぶ
  3. Accounting

    記述情報に関するブログ記事をまとめてみた
  4. FSFD

    投資家の心を掴む「予想される財務的影響」の開示技法
  5. Accounting

    有報に人的資本を開示すべき理由がわかります
PAGE TOP