書評

  1. Career

    ブログの運営とキャリアの相談に共通するもの

    ブログを運営されているなら、過去の投稿も読んでもらいと思うのは当然の心理。せっかく苦労して書いた記事は、その当時のみならず、今でも目に触れてほしい。し…

  2. Business model

    もしも、社長がサブスク導入を叫んだら

    サブスクリプション。いまや、「サブスク」と省略して呼ばれるほどに、この言葉が認知されています。サブスクと聞くと、「顧客を囲い込むことができていいな」「…

  3. Business model

    心優しきイノベーターがKAM展開を後押しする

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。KAM(監査上の主要な検討事項)は、イノベーションだ。な~んて話すと、不思議に思うかもしれ…

  4. Career

    『オンラインでの「伝え方」 ココが違います!』で学んだ映り方

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。KAM(監査上の主要な検討事項)といえば、先日の2020年11月6日に、拙著『ダイアローグ…

  5. Business model

    『 #ライブ配信の教科書 』でライブ配信の一歩を踏み出す

    最近は、誰もがスマホばかりを見ています。電車に乗っていても、スマホを見ていない人を探すほうが大変。ボクの娘も甥っ子も、テレビよりもスマホを見ています。…

  6. Career

    『「コミュニティ」づくりの教科書』から集客を学ぶ

    オンラインでもリアルでも、セミナーを開催するときに気になるのは、一体、何人が参加するのか。セミナーに限らず、研修会や説明会、イベントなど、集客を必要と…

  7. Career

    『書くのがしんどい』からSNSのプロフィールを学ぶ

    あなたは、SNSのプロフィールをどのように作っていますか。それは、再現性のある方法論に基づいているでしょうか。 ボクは、プロフィールを書く機会が比較的…

  8. Accounting

    わがままであれ、貪欲であれ

    2つのアプローチがあるときに、つい、どちらが優れているかと検討しがち。より良いアプローチを使うほうが効率的だと考えてしまうのです。 しかし、それは、あ…

  9. Accounting

    嬉しすぎる書評

    本を書いたときに、コメントをいただけることほど嬉しいものはありません。ちょっとした一言でも、執筆した苦労が報われることもあります。 ボクは先月、『ダイ…

  10. Accounting

    間違っているかも、あなたの使う性善説と性悪説

    なんて恥ずかしいのだろう。今から過去の発言を遡って訂正したい。誰もが使う言葉について間違って解釈していました。 それは、「性善説」と「性悪説」という言…

  1. FSFD

    比較情報の修正が突きつける、サステナビリティ開示の新たな難題
  2. Accounting

    有報・記述情報のアドバイザリー業務で用いているツール
  3. Accounting

    開示事例の分析はボクにお任せあれ
  4. Accounting

    たちまち英語ができて、法律もわかるかも
  5. Accounting

    後発事象の基準案への決起大会
PAGE TOP