監査上の主要な検討事項

  1. Accounting

    KAMの適用2年目は、この2つの記事で万全

    本日の2022年3月1日、JICPAから、KAMに関する資料が公表されました。そのタイトルは、「監査上の主要な検討事項(KAM)の適用2年目に向けて」。会計士…

  2. Accounting

    多幸感がすごいセミナー「KAMをめぐる会計上、監査上の課題-わが国におけるKAM分析の第一人者による…

    「こんなKAMの場合、ここの書き方はどうなるのでしょうか」これは、研修を受講された方からの質問。たった一枚のチャートと数分の解説しかないにもかかわらず…

  3. Accounting

    アナリストの本音が見え隠れする、優良なKAMの条件

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。KAM(監査上の主要な検討事項)といえば、2022年2月2日という2並びの日に、公益社団法…

  4. Accounting

    寄稿「英国事例から学ぶ 適用2年目以降のKAM対応の留意点」

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。今日は、2022年2月10日。もうすぐ、2022年3月期の決算を迎えますね。この決算は、K…

  5. Accounting

    JICPAから「KAM研究の第一人者」と呼ばれて

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。KAMとは、監査上の主要な検討事項のこと。そう自ら名乗っていたら、周りから「KAM研究の第…

  6. Accounting

    コンテンツを充実させるワン・ステップ・ビヤンド

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。今日は、KAM(監査上の主要な検討事項)のセミナーを収録してきました。それは、株式会社プロ…

  7. Accounting

    他にはない、2021年3月期のKAM分析

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、の竹村純也です。2021年3月期のKAM(監査上の主要な検討事項)について、分析した記事が掲載されました…

  8. Accounting

    JICPA「KAM強制適用初年度における分析レポート」とは異なる結果

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。KAM(監査上の主要な検討事項)について、2021年3月期の強制適用に関する全般的な分析レ…

  9. Accounting

    2021年10月のセミナー「KAMの開示事例の検討と今後の課題」

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。 今日は、KAM(監査上の主要な検討事項)についてのセミナーを開催してきました。緊…

  10. Accounting

    3つの電子書籍アプリから選べる『ダイアローグ・ディスクロージャー』

    質問です。いくつの電子書籍アプリをご存知ですか。電子書籍アプリとは、電子書籍を読むためのスマホやタブレットのアプリケーションのこと。果たして、何個、挙…

  1. Accounting

    翻訳の限界を超える方法
  2. FSFD

    ガバナンスの図に、これを足し忘れていませんか
  3. Accounting

    見積り開示の記載例のニーズ、どこまである?
  4. Accounting

    無料で「財務報告の流儀」を読みたくありませんか?
  5. Accounting

    リスクの粗さが重要な虚偽表示リスクに与える要因のひとつ
PAGE TOP