Career

洋書からのワークショップづくりの工夫

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

 今日は、午後からワークショップづくり。想定以上に、苦戦しています。

 以前の投稿「恐るべし、カメラ翻訳」で話したとおり、あるプロジェクトの成果物にネーミングをするワークショップが予定されています。そこでは、洋書『Hello, My Name Is Awesome: How to Create Brand Names That Stick』に基づいてファシリテーションしていくことを考えていました。

 

 その本は、ブランドのネーミングの仕方を説明しているため、基本的には、それに沿ったワークショップを作れば良い。そう考えて余裕で構えていたのですが、いやいや、なかなか大変なんです。

 英語と日本語の壁に直面しました。その本では、英語圏の人を前提として説明されています。懇切丁寧に、ネーミングの過程で用いるWebサービスまで具体的に紹介されています。実用的な一冊となっているのです。

 だから、このとおりに実践していけば、ネーミングにまで至るハズ。しかも、Google翻訳アプリのカメラ入力という心強い味方もいます。だから、簡単にワークショップを作れるだろうと安易に考えていました。

 

 ただ、紹介されているWebサービスは、英語で使用するもの。当然、そうですよね。日本語しか使用しない読者を想定して執筆している訳ではありません。英語で書かれた本である以上、英語圏の人を想定読者としているのです。

 ということは、日本語でネーミングしていくには、そのままでは活用できない。もちろん、英語、あるいは、カタカナ英語でのネーミングなら、まだ活用することもできます。

 ところが、日本語だけでネーミングするとなると、紹介されたWebサービスは利用できません。その本のネーミング・メソッドが使えないことになるのです。これには当てが外れました。

 

 ここで思ったのは、洋書を翻訳している出版社の苦労。英語をはじめとした外国語の本の中には、「これは良いものをみつけた」と思っていても、日本語で使用するとなると活用が難しいものも十分に考えられます。

 せっかく発掘したと喜んだのはつかの間、企画の段階や具体化していく段階で、「この本は日本語圏には適用が厳しい」との判断に至るケースも少なくないでしょう。その結果、翻訳されずに終わった洋書も数多くあったはず。きっと、この本も、そうした事情から翻訳化は厳しそう。そんな苦労を垣間見た一日でした。

 しかし、それをもって、海外のメソッドが一切に使えない理由にはなりません。しかも、ワークショップの日時はもう決定されています。参加するメンバーは、他の予定を入れずにいるのです。いまさら、「あの本は使えなくなった」とは言えません。何とか使えるようにしなければなりません。

 

 ここで冷静に考えてみると、今回の目的は、翻訳ではない。ネーミングすることが目的。とすると、題材とする洋書をそのまま使うのではなく、日本語でも大丈夫なようにアレンジすれば良い。

 ちょうど良かったのは、その洋書では、ネーミングはひとりで行うことを薦めていたこと。ボクとしては、せっかくプロジェクトメンバーで成果物を作り上げていくため、ネーミングも共創したいと考えていました。なので、いずれにせよ、アレンジしなければならなかったのです。

 そう考えたときに、この洋書のネーミング・メソッドについて、ボクなりのアレンジでまとめあげることに気が楽になりました。英語のままだとメソッドを変えにくいのですが、日本語でネーミングしなければならないため、これを使うなら変えざるを得ない。

 

 で、日本語でも使えるツールを前提としながら、3つのステップに整理していきました。それが、このブログにアップした写真。この洋書のメソッドが漏れないよう、ぼかしていますが、全体の構成が出来上がりました。うん、これで、当初想定していたワークショップよりも、スムーズに展開できそう。あとは、具体的にスライドにしていくだけ。ここまで構成をまとめられれば、スライド作成という作業だけ。ゴールが見えてきました。

 先ほど話したとおり、この洋書のメソッドを日本語で使うときには工夫が必要。翻訳されない可能性もあるため、このメソッドで日本語のネーミングするためには、2つの道が選ぶ必要があります。

 

 ひとつは、自身で洋書を読み解き、かつ、それを日本語でも使えるようにアレンジしていくこと。もうひとつは、ボクがプロトタイプで創り上げた今回のワークショップを受けること。

 

「自分で何とかするなんて、大変だよ~」とお嘆きなら、どうぞ、お声がけください。

積ん読でヒントを得た業務改善前のページ

読書術で「やっぱり本が好き」次のページ

関連記事

  1. Career

    マインドマップで学会レポート

     電子書籍って、寂しい。そう感じる体験をしました。 というのも…

  2. Career

    ボクの言葉がけはプリンセス・ストーリー

    言葉ひとつによって、受ける印象は大きく変わる。ボクは、セミナー講師と…

  3. Career

    批判者や反対者ではなく、敵対者を想定せよ

    今日は、知人から聞いた話から、批判者、反対者、敵対者の違いを考える機…

  4. Career

    アイデアを生み出す原則は、発散と収束

    今日、2020年1月5日は、とあるセミナーを受講してきました。朝の1…

  5. Career

    今とは違う環境で世界を広げる

    フィットネスクラブでの発見。エアロバイクは、60分までしかできないって…

  6. Career

    作詞の手法の変化からの学び

    人生に一度はしてみたいこと。そのひとつに、広く大衆にリリースされる楽曲…

  1. Accounting

    会計士試験の合格体験記が著者人生のルーツ
  2. Accounting

    記述情報の「充実」の捉え方、間違っていませんか
  3. Accounting

    高まる不正リスクに対応するなら、このセミナー
  4. Accounting

    後輩が求めた改正税効果スライド
  5. Accounting

    日本のサステナビリティ開示政策
PAGE TOP