Career

グルーブ感をセミナーに活かす方法

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

最近、よく聴いているのは、小沢健二サン。特に好きな楽曲は、「今夜はブギー・バック」と「ラブリー」。いや~、名曲ですよ、ホントに。

これらが発表された当時は、そこまで聴き込んでいなかったのですが、ほんの少し遅れて夢中になっていました。その熱が再燃してきたのです。

今になって聴き直していると、その構成を冷静に分析することができます。小沢健二サンの楽曲の特徴は、とにかくグルーブ感。この2曲だけでなく、他の楽曲も含めてグルーブ感が最大の特徴と言っても過言ではない。

最近の流行歌にあるようにジェットコースターみたく派手な展開ではありません。あるフレーズを何度も繰り返し、また、少しずつ変えながら進行していくことで生み出す、リズムとメロディの「うねり」。このうねりが何とも言えずに心地が良いんです。ず~~~っと聴いていたい感じ。

そうそう、「今夜はブギー・バック」は、宇多田ヒカルさんも以前はライブでカバーしていましたね。スチャダラパーさんと共演したものは感動もの。こちらのバージョンも大好き。

って、グルーブ感を前面に出して説明していながらも、「グルーブ」の意味を検索してみたら、なんと、定義がないそうで。高揚感やノリを指す言葉として使われているものの、共通した意味が定まっていないのです。定義が決まっていないのに、フィーリングで使っているのが現状。それなのに伝わっているのは、面白い現象です。

ボクが最初に「グルーブ」という言葉に出会ったのは、1986年。今から、33年前のこと。うわっ、そんなに時間が経っているんだ。

それは、マドンナさんの「INTO THE GROOVE」という曲。Official Music Videoがあったので、リンクを貼っておきますね。

当時、この楽曲は、12インチ・シングルとしてリリースされたもの。通常のシングルが直径7インチだったところ、少し長めに録音できることから、リミックスを中心に12インチになっていました。

そんなこともあって、特別な印象が残っています。まあ、クリック(配信)が当たり前の今のコには、何を言っているか、さっぱり理解できないかもしれませんね。その対比で、物販していることをブリック(倉庫)と称していたことすら、昔のようで。

12インチでディスコ調の曲を聴きながら、「これがグルーブなのか~」と知った顔になっていたものです。でも、そんなグルーブに、いまだに定義が設けられていないとは驚き。

このグルーブは、スピーチに活用されています。昔で言えば、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの演説による「私には夢がある(I Have a Dream)」。もう少し最近になると、バラク・オバマ元大統領の演説による「Yes we can」。いずれも、繰り返しによってグルーブ感を生み出しています。

これをビジネスに活かすなら、まずはプレゼンの場。象徴的なフレーズを繰り返すことで、リズムを作るのです。こうしてグルーブ感を生み出すことによって、印象に残していくのです。スティーブ・ジョブズも「今日、アップルが電話を再発明します」と繰り返していたのも、このグルーブ感。

じゃあ、セミナーや研修ではどうするか。これ、ボクの中では、まだ正解はない。思いつくのは、ある一定の時間の中で同じフレーズを繰り返すこと。あるいは、セミナーの最初から最後までを通して、随所に、同じフレーズを差し込んでいくこと。おそらくは、セミナー後半、というよりも終わりの頃に、集中して繰り返すのが良さそう。

ボクも試してみるので、あなたも試してみて。その結果をシェアするのも、お忘れなく。

才能に気付かせる一つの方法前のページ

良い反応を得るために必要なもの次のページ

関連記事

  1. Career

    パネルディスカッションは、小論文の作法で

     先日、参加したセミナーで、パネルディスカッションの時間がありました…

  2. Career

    本の「はじめに」は、セールスレターなんだよ

    文章の1行目は、一体、何のためにあるか。この答えを即座に言えるなら、…

  3. Career

    Netflixの嵐の番組からセミナーのスライド作りを学べ

    もう、ご覧になられましたか。今日の2020年1月28日は、あの企画の…

  4. Career

    まったくの備忘録 2019/2/25

     今日は、ボクの備忘録としての投稿のため、曖昧に書いている点にご了承く…

  5. Career

    ブルーインパルスから感動の与え方を学ぶ

    感動した。なんだか感動しましたよ、もう。今日の2020年5月29日、…

  6. Career

    やり抜くために必要なひとつのこと

     今日は、2月9日。2019年になってから40日目。一年の9分の1が経…

  1. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.015 富士通、EY新日本
  2. Accounting

    寄稿「企業が看過してはいけない、KAMのあの記載」
  3. Accounting

    『稼ぐ人の「超速」文章術』に学ぶ自由な文章の作り方
  4. Accounting

    嬉しすぎる書評
  5. FSFD

    「ガバナンス」開示の海外事例-コミュニケーションの経路
PAGE TOP