Career

ファシリテーションのトリセツ

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

今日は、ファシリテーターとして頑張りました。だって、昨年までボクが務めていた新人向けの一日研修を、今年は、信頼できる仲間のひとりが担ってくれたから。

 その研修は、ボクの中では力作だと勝手に思っているひとつ。ここ3年くらいはボクが講師を担当していました。なので、愛着がある講座。

 しかし、今年はそれを手放しました。講座をゼロから作り、また、実績も構築してきたため、そろそろ他の人に担ってもらっても大丈夫かと考えたから。ずっと、ボクが講師をするのも、新陳代謝が進みません。

 そこでボクがこの講座を手放したときに、手を挙げたのが、彼でした。彼なら間違いない。何事も卒なくこなす優秀な男だから。彼は優秀だから、つい、天才なんじゃないか、なんて周りからは思われるタイプ。

 でも、ボクは知っています。彼が、幅広にアンテナを広げ、これはと思うアイデアを研究し、自分なりに解釈して実務に適用する人だということを。地頭が良いのはもちろんですが、それ以上に見えないところで相当の研究と努力を重ねている人。

 だから、ボクは彼が講師を務める講座を盛り上げようと、予定のないファシリテーターを買って出ました。簡単にいうと、前座を務めたのです。

 というのも、セミナーや研修は本編に入る前が大事だから。いわゆる前座のパートで、いかに参加者の関心を惹き付け、高めることによって、伝えたいコンテンツを聞いてもらえる姿勢が作られるからです。

 彼の持ち時間は、本編のみ。ボクが講師を務めていた頃は、その前の30分を使って、関心を高めることを行っていました。ところが、今回はそれを担う人がいない。

 だったら、ボクが出るしかないでしょ。いつもよりも気持ち早く出社して、講師を務めようとしている彼に、こう伝えました。

「キミのために、オーディエンスを温めておくから」と。

 ここで行ったエクササイズは、周りの人の名前を、しかもフルネームで覚えていくもの。周囲にいる人が知らない人ばかりだと、学習モードに入れません。「ああ、周りは知っている人だらけだ」と感じるからこそ、安心感を覚えて学習に適した心理状況になるのです。

 そこで、フルネームを積み重ねていくエクササイズを行いました。例えば、3名のグループだとすると、最初の人の自己紹介は、「私の名前は、大野智です」と話します。

 2番目の人は、「私の名前は、大野智さんの隣の、櫻井翔です」と続けます。隣の人のフルネームを挙げたうえで、自分のフルネームを伝えます。

 3番目の人は、「私の名前は、大野智さんの隣の、櫻井翔さんの隣の、松本潤です」と続けます。1番目と2番目の人のフルネームを挙げたうえで、自分のフルネームを伝えます。

 このエクササイズ、結構、盛り上がります。特にグループの人数が増えるほどに、記憶力が試されるため、最後の人まで繋がったときの達成感といったらハンパない。

 最初は、4人グループでこのエクササイズを始めます。次に、4人グループを2つ合わせて、合計8人でエクササイズを行います。さらに、8人グループを2つ合わせて、合計16人でエクササイズを行う。最後に、16人グループを2つ合わせようとしたときに、持ち時間が近づいてきたため、終了。

 30名近くの参加者がいる中で、また、前日の午後から始まった研修の中で、たかだか20分程度で半数近くの参加者のフルネームを理解している状態になっているのです。会場の半分近くの人を知っている状態。これは安心感しかありません。

 で、想定したとおりに、場は盛り上がる。ファシリテーターとして満足の行く仕上がり。このエクササイズの他にも、研修に参加しやすくなる仕掛けを行っています。信頼できる仲間のひとりが研修を始めるには十分にオーディエンスが温まっています。

 こうして、講師の彼にバトンタッチ。ボクは役割を果たせましたね。明日、研修アンケートを読むのが楽しみです。

理不尽な世の中にはファシリテーター前のページ

ブランド・ネームを生み出すための虎の巻次のページ

関連記事

  1. Career

    目の前の専門家をネット検索してみましたか

    花粉症がラクになるなら。以前から、ある方法を耳にしていたのですが、「…

  2. Career

    共感マップを用いて行動計画を立案する

     今日のミーティングで初めて使った思考ツール。それは、「共感マップ」。…

  3. Career

    理不尽な世の中にはファシリテーター

    話し合いのワークショップに出たときに、ふわ~っとした感覚になることが…

  4. Career

    2週間で5つのオンライン会議ツールを使ってみた

    2020年4月7日に政府が緊急事態宣言を発出してから、2週間が経過し…

  5. Career

    推敲にワンフレーズを

    文章の作成の最後にすべきもの。それは、推敲です。書き上げた文章を見直…

  6. Career

    人生に影響を与えたコラム「酒とビデオの日々」

    文体。それは想像以上に読み手に影響を与えるもの。これについてボクが好…

  1. Accounting

    「金融商品の時価等の開示に関する適用指針」でいやほい
  2. Accounting

    ボクの最新刊がAmazonで予約できます
  3. Accounting

    エネチェンジ社のKAMから学ぶ、監査報告の新たな役割とは
  4. Accounting

    やっぱりイギリスの動向とIFRSの今後が気になる
  5. Accounting

    3度目の緊急事態宣言と、3つのシナリオ
PAGE TOP