Accounting

コラム「日本企業が知らない『気候変動の会計』」を寄稿しました

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

気候変動の影響を考慮した会計と監査。2021年12月期では、ほぼすべての企業で実施された模様です。といっても、これは英国の話。

今、英国では、機関投資家からのプレッシャーを受けて、企業も監査人も、気候変動の影響を考慮した会計と監査に迫られています。この動きは、日本にも及ぶハズ。こうした動向については、次の2つで解説を行ってきました。

これらでは、2021年12月期には気候変動の会計と監査が行われるだろうとの予測を示していました。しかし、執筆の期限の都合上、その結果まで示すことができない。

そこで、今回、その続きを解説する機会をいただきました。株式会社プロネクサスが運営するサイト「PRONEXUS SUPPORT」において、コラム「日本企業が知らない『気候変動の会計』」を寄稿しました。

もろもろ含めて、3,700字超え。その構成は、次のとおりです。

日本企業が知らない「気候変動の会計」

・環境リスクよりも金融リスク
・なぜ、気候変動の影響を会計で考慮するのか
・機関投資家による書簡
・2021年12月期の気候変動の会計と監査
・有報にTCFD開示の流れ

▼クリックして、コラムを読む。
https://ps.pronexus.co.jp/article/contribution/3649.html
(注:会員限定のコンテンツです)

今回のコラムでも、他では紹介されていないデータを掲載しました。英国における「気候変動の会計と監査」の急激な浸透に、きっと驚かれることでしょう。

日本では、TCFD開示が有価証券報告書に導入されようとしています。それを待つまでもなく、気候変動の会計と監査に迫られかない状況だと認識しています。TCFDの開示にあたっては、会計への影響もお忘れなく。

P.S.
気候変動の会計と監査については、拙著『伝わる開示を実現する 「のれんの減損」の実務プロセス』で1章分を使って解説しています。会計の実務書で気候変動の影響が盛り込まれたのは、おそらく日本で最初の本かと。「一体、どんな本なんだ」と気になったときには、こちらの紹介ページでご確認ください。

経営力の評価に資する情報なら、『「のれんの減損」の実務プロセス』を前のページ

セミナー資料にデータを掲載するなら、この1冊次のページ

関連記事

  1. Accounting

    ESG情報の重要性が理解できる研修を受けました

    改訂版コーポレートガバナンス・コードへの対応、進んでいらっしゃいます…

  2. Accounting

    新型コロナウイルスが決算に与える影響

    新型コロナウイルスのビジネスへの影響は、どんどんと広がっています。潜…

  3. Accounting

    収益認識の消費税はおそろしく大変

     収益認識の新会計基準。やっぱり、どうも好きになれない。なんて人も少…

  4. Accounting

    KAMと顧客インタビュー

    物事を解決しようとするときに、いきなり手段から検討しだす状況に遭遇す…

  5. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.044 日立製作所、EY新日本

     文豪ゲーテが開示責任者なら、財務報告の流儀を求めたことでしょう。「…

  6. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.033 三井住友フィナンシャルグループ、あずさ

     文豪ゲーテが開示責任者なら、財務報告の流儀を求めたことでしょう。「…

  1. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.015 富士通、EY新日本
  2. Accounting

    KAM、KAM、エブリディ
  3. Accounting

    映画監督のディレクターズ・カットのような執筆
  4. Accounting

    ABCバンブーメルマガ 2020年3月7日号
  5. FSFD

    英国が直視するサステナビリティ保証の課題と日本企業への示唆
PAGE TOP