FSFD

気候変動の「戦略」開示は、財務諸表にインパクトをもたらす

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

TCFD開示で難易度が高いものの一つに、シナリオ分析があります。TCFDによる分析レポートでは、11の推奨開示のうち最も開示率が低いものが「戦略のレジリエンス」です。

一方、先日、ISSBから公表されたS2「気候変動関連」では、これが必須となっています。その第22項において、企業の状況に応じたアプローチを用いて気候へのレジリエンスを評価するために、気候関連のシナリオ分析を利用しなければならないことが要求されているからです。

これについて以前からセミナーなどで指摘しているのは、この開示が財務諸表にまで影響を及ぼしかねない点です。有価証券報告書のサステナビリティ開示において気候変動のシナリオ分析の結果を説明した場合に、財務諸表の利益であったり、注記の説明だったりと、「会計」の世界に波及する可能性があるのです。

そこで、今回の記事では、TCFD開示の「戦略」の箇所で会計への影響に言及する一方で、財務諸表の注記で「気候変動」という見出しを付して説明している事例を紹介します。この会社の監査人も、監査報告書でそれへの対応を報告しているため、合わせて解説していきます。

会計や監査で気候変動の影響を考慮したことを説明する実務は、少なくとも英国FTSE100銘柄の企業にとって標準的な対応です。このような実務は、そう遠くはない時期に日本企業にも及ぶでしょう。今回の記事で、そんな近未来の光景を体験してみませんか。

 

気候変動の10のリスクと2つの機会を開示した海外事例前のページ

気候変動が財務報告制度に組み込まれるまでの座組次のページ

関連記事

  1. FSFD

    SSBJ基準が示す、ISSB基準を超える透明性

    SSBJ基準の再公開草案の公表に向け、審議が急ピッチで進められていま…

  2. FSFD

    リスク軽減活動がサステナビリティ関連リスクの識別に与える影響

    サステナビリティ開示において、最も難しい課題の一つは将来の不確実性を…

  3. FSFD

    温室効果ガス排出削減コミットメント、IFRSが会計基準の解釈を示す

    2024年4月に、IFRS解釈指針委員会から気候関連のコミットメント…

  4. FSFD

    TNFDアーリーアダプターを数以外で分析してみると

    2024年1月16日、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)…

  5. FSFD

    第三者予測から炭素強度まで:進化する「気候監査」の全貌

    気候変動の影響は企業が作成する財務諸表に及ぶばかりでなく、監査人によ…

  6. FSFD

    SSBJはSASBスタンダードをこう見ている

    SSBJの審議は、極めて健全ですね。第28回SSBJにおける審議「『…

  1. Accounting

    【セミナー】棚卸資産の不正事例分析と平時対応
  2. Accounting

    2021年、監査難民の大量発生
  3. FSFD

    日本初のサステナビリティ基準、あなたの意見が歴史を作る
  4. Accounting

    出版記念イベントに無料で参加できます
  5. Accounting

    会計士協会のKAMトライアルの真の性格
PAGE TOP