FSFD

TNFDアーリーアダプターを数以外で分析してみると

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

2024年1月16日、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)から、新しいリリースがありました。それは、320社の組織が、2023年9月に公表されたTNFD提言に基づく開示を始めると表明したことを取り上げています。

興味深いことに、TNFDの採用組織の数について、一部で誤った報道がありました。SNSのX(旧Twitter)では、この誤った報道の投稿がリツートされているものもあります。この光景は、前回の特別記事「リスク管理の情報源として活用したい「グローバルリスク報告書」」で紹介した短期のグローバルリスクの第1位「誤報と偽情報」そのものです。情報の一次ソースを確かめることの重要性が理解できる事象でした。

そこで、今回の特別記事では、TNFDからのリリースについて、一次ソースに基づき、内容について、早期に採用すると表明した日本企業80社のリストとともに紹介します(より早い採用を表明した57社もわかります)。加えて、日本企業がTNFD開示をどのように展開していくかについて分析した結果も解説します。数だけの分析では見えてこない景色がそこにはあります。

 

不正調査報告書から対応に直結させるA4一枚まとめ術前のページ

初開催の「気候会計・監査ハイブリッド評価」セミナー次のページ

関連記事

  1. FSFD

    初めて取り組む場合のサステナビリティ開示の選び方

    初めてサステナビリティ開示に取り組む場合、何を開示するのが適切かにつ…

  2. FSFD

    2023年12月のセミナー「サステナビリティ開示の最前線」

    サステナビリティ開示の動向を理解するために、最も適した方法とは何か。…

  3. FSFD

    サステナビリティ開示の国内基準に対する金融庁の判断

    サステナビリティ開示の国内基準の開発が予想外の展開を見せています。S…

  4. FSFD

    答え合わせはOKの『財務報告におけるサステナビリティ開示入門』セミナー

    内心、ドキドキしていました。それは、2024年3月7日に開催された「…

  5. FSFD

    Navigating IFRS Sustainability Disclosures with th…

    Dear Sustainability-related financ…

  6. FSFD

    気候会計への拒絶仮説を指摘した実務エッセイ

    経理担当者が気候会計に対してなぜ抵抗を感じるのか。この理由を考察した実…

  1. Accounting

    【寄稿】企業会計「会計方針開示の歴史から見つめ直す財務報告」
  2. Accounting

    金融庁からの2022年版KAM分析資料を読み解く
  3. Accounting

    『「のれんの減損」の実務プロセス』の第5章を語る
  4. Accounting

    記述情報が充実しない背景が明確になった一冊
  5. Accounting

    うそっ? KAMで驚くグーグル翻訳の精度
PAGE TOP