FSFD

一体、何がSSBJ基準の「結論の背景」に書き込まれるのか

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

少しずつ、SSBJによるサステナビリティ開示基準の概要が見えてきましたね。

2023年12月25日に開催された第28回のSSBJで、一部持ち越した論点はあるものの、すべての論点について一度は議論した状態に至りました。また、それを踏まえて、サステナビリティ開示基準の文案を検討するフェーズにも入りました。

今後のSSBJの開催予定は、2024年1月25日の第29回から3月21日の第33回を最終とした計5回です。5回目の開催で公開草案の公表議決に持ち込むためには、審議にかけられる回数は残り4回となります。

こうしてSSBJ基準の公開草案が公表されると、日本の開示制度におけるサステナビリティ開示の内容が見えてきます。そのため、具体的な取り組みにかかり始める日本企業も増えてくるでしょう。

しかし、そのタイミングで、果たして間に合うのでしょうか。2023年12月25日に開催された第28回のSSBJの審議動画を視聴していると、そうした疑問が浮かんできます。「もっと早く、ISSB基準の理解に努めれば良かった」と後悔することもあるかもしれません。

そこで、今回の特別記事では、なぜ、ISSB基準の理解を進めておく必要があるかについて解説していきます。この年末年始は、キャッチアップする最高の時間です。そのために、この過去記事をお役立てください。サブスクリプションで、すべて読み放題です。

 

2023年12月リリースの、S2基準の教育的資料前のページ

SSBJはSASBスタンダードをこう見ている次のページ

関連記事

  1. FSFD

    寄稿「なぜ、日本企業は会計に気候変動の影響を考慮しないのか」

    財務諸表の注記として、気候変動の影響を開示すると聞いて、まだまだピン…

  2. FSFD

    初めてのダブル・マテリアリティを報告した海外事例

    正直、シングル・マテリアリティやダブル・マテリアリティの議論は、開示…

  3. FSFD

    トーンダウンしたかのようなSSBJの審議

    SSBJ基準の審議がトーンダウンした印象を受けました。これは、202…

  4. FSFD

    監査役員が把握すべきサステナビリティ開示

    こんなにも、サステナビリティ開示にご関心を持たれた監査役、監査等委員…

  5. FSFD

    統一か、適応か。SSBJが直面する基準策定の葛藤とその解決策

    2024年9月19日、第39回目のSSBJの会合が開催されました。そ…

  6. FSFD

    サステナビリティ開示基準についてSSBJ内で揺れている論点

    サステナビリティ開示の国内基準の審議では、まだまだSSBJ内で意見が…

  1. Accounting

    前人未到の「修正後発事象」6事例の解説
  2. Accounting

    違うレベルの話は呆気にとられるが刺激になる
  3. Accounting

    会計の文脈で捉える、気候変動の影響
  4. Accounting

    見積り開示会計基準のフォーマットを予想する
  5. FSFD

    開示の新基準に向けた一手、海外企業の徹底分析と注目のAI活用術
PAGE TOP