Accounting

学びの姿勢を感じたセミナー「内部監査の機能を高めるための『KAM」の活用法』」

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

昨日の2024年2月5日、初めてづくしのセミナーを開催しました。そんな「初めて」ポイントは、次のとおりです。

  • 初めて、一般社団法人企業研究会さんに登壇したこと
  • 初めて、内部監査のご担当者を受講対象としたこと
  • 初めて、内部監査にKAMの活用を提案したこと

このセミナーのテーマは、ずばり、「内部監査の機能を高めるための『KAM」の活用法』」です。そう、KAMとは、あの、監査上の主要な検討事項のことです。

セミナー資料を完成させた時点で、コンテンツは非常に興味深いものに仕上がった手応えがありました。とはいえ、初めてづくしのため、実際に提供までどの程度受け入れられるかはわかりません。ワクワクとドキドキの中で、3時間にわたって話し続けてきました。

その結果、もうひとつの「初めて」を経験しましたよ。セミナーが終了した後、ひとりの受講者から「大変勉強になりました」と深々とお辞儀をされたのです。セミナー後に評価コメントを頂くことはあったものの、ここまでの感謝の言葉は他にはありませんでした。

受講者によれば、複数人で内部監査を行っているため、各自のリスク評価や対応手続の調書化をどのように揃えるかについて苦労していたようです。今回のセミナーでの説明や、解説したKAM事例から、そのヒントが得られたとのことです。学びの姿勢を持つ人は、どのようなセミナーからでも、何かを得ようと努力されていますね。

この光景で思い出したのは、前職の監査法人で働いていた監査アシスタントです。その方の学びの姿勢は、今でも強烈に記憶に残っています。

その監査法人では、役職に関係なく全員が受講する全体研修が開催されていました。監査アシスタントも監査業務に携わるため、この全体研修に参加していました。また、研修後には誰もがアンケートの提出が必要でした。

当時、研修担当を務めていた関係から、すべての研修アンケートに目を通していました。その中で、あの監査アシスタントの研修アンケートは非常に素晴らしいものでした。監査アシスタントの業務に直接的には関係しない研修でありながらも、自身の業務に適用する意欲的なコメントが多かったからです。

おそらく、研修の内容を理解するだけではなく、そこからエッセンスを抜き出したうえで、自身の行動に結びつける意識があったのでしょう。このような姿勢でいると、どのような研修内容からでも気づきが得られるため、常に効果を生み出せるのです。毎回、あの監査アシスタントの研修アンケートをお手本に掲示したいという気持ちでいっぱいでした。

そんな昔の出来事を思い出していると、翌日の2024年2月6日の今日、今回の研修の担当者から、連絡がありました。別の受講者から、セミナー資料を社内で共有してもよいかと問い合わせがあったそうです。こうした連絡は嬉しいものです。学びを行動に結びつけようとしている姿勢の表れですから。そんな学びの姿勢には全力で応えたいものです。

無料で手に入る「サステナビリティ関連情報の作成ワークシート」前のページ

【緊急】ついに明らかになった、サステナビリティ開示の国内基準の適用範囲次のページ

関連記事

  1. Accounting

    ボクがブログで有料コンテンツを掲載し始めた理由

    YouTubeの「チャンネルメンバーシップ」はご存知でしょうか。Yo…

  2. Accounting

    KAMに相当する事項、リリースされたってよ

    KAMに相当する事項、ってやつが話題になっていますね。KAMとは、「…

  3. Accounting

    役員向けセミナー「日本企業に迫る『気候変動の会計と監査』」

    何か新しい開示が迫られるとき。質の高い財務報告を目指す方は、このよう…

  4. Accounting

    経年変化を活かす「見積開示会計基準実践講座」2023年版

    企業会計基準第31号「会計上の見積りの開示に関する会計基準」の注記に…

  5. Accounting

    過小評価されすぎなんじゃないの、KAMって

    こんにちは、KAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。機会が…

  6. Accounting

    『稼ぐ人の「超速」文章術』に学ぶ自由な文章の作り方

    文章をパターンで書く。穴埋め式のテンプレートで文章を作っていく。チャ…

  1. Accounting

    『「のれんの減損」の実務プロセス』の第3章を語る
  2. FSFD

    2025年1月ISSB会議が注目するGICS使用要件
  3. Accounting

    ついに、予約開始。新刊はKAM早期適用事例集
  4. Accounting

    これからの「税効果注記」の話をしよう
  5. Accounting

    開催します、「英国の2021年12月決算における監査人の対応 緊急シェア会」
PAGE TOP