FSFD

開示の新基準に向けた一手、海外企業の徹底分析と注目のAI活用術

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

SSBJ基準(案)への対応に備えるために、開示事例を分析することが重要です。特に気候関連の目標は、「何を」「どこまで」という観点で他社動向に関心が集まります。

もし、サステナビリティ開示というものが財務諸表の注記事項のように要求事項を順番に列挙しているものと考えているなら、事例分析が思うように進まないかもしれません。なぜなら、ナラティブに記述されることが多いからです。

そこで、今回の特別記事では、その解決策として生成AIの活用に着目しました。海外企業の充実した開示事例を参考にしながら、AIがいかにして気候関連目標の開示要件を的確に読み解くことができるかを実例で解説しています。その目次は次のとおりです。

  • 気候関連の目標はナラティブに開示される
  • 気候関連の目標の開示事例を読み解く
  • AIが読み解く「気候関連の目標」
  • まとめ

ここで用いるツールはChatGPTではありません。しかも、無料で利用できます。具体的なプロンプトはChatGPTにも流用可能です。AIを利用することによって、先駆的な実務への対応力が身につきます。

この機会に購読し、限定コンテンツを通じて、さらに深い知識を得ましょう。あなたのビジネスに役立つ情報を常に先取りしてください。

 

ISSB基準とESRSのガイダンス解説、日本企業が直面する国際基準の課題前のページ

GHG排出目標の具体的な開示事例に学ぶ次のページ

関連記事

  1. FSFD

    海外企業に学ぶGHG排出量の測定と開示の技術

    SSBJ(サステナビリティ基準委員会)は、「気候関連開示基準案」でG…

  2. FSFD

    気候変動の10のリスクと2つの機会を開示した海外事例

    貴社のビジネスに固有のサステナビリティ関連のリスクと機会には、何があ…

  3. FSFD

    サステナビリティ情報開示、国際監視の目にさらされる日本の選択

    2024年3月26日、第1回の金融審議会「サステナビリティ情報の開示…

  4. FSFD

    財務諸表の気候リスクの透明化を図る、IASB会計基準の新設例

    IASBの気候関連のプロジェクトから、会計基準の設例に関する公開草案…

  5. FSFD

    ISSB基準の解説書 監査法人による本格的な出版競争が始まる

    2024年1月から4月にかけて、3つの大手監査法人が、サステナビリテ…

  6. FSFD

    サステナビリティ開示へのChatGPT活用術

    サステナビリティ開示の文章作成に苦労されている声を聞きます。そんなと…

  1. Accounting

    市場区分見直しでKAMの品質がクローズアップ
  2. Accounting

    海外KAM事例からの2021年3月期の決算留意事項
  3. Accounting

    新型コロナウイルスと上場廃止とKAM
  4. Accounting

    新型コロナウイルスと監査人の交代
  5. Accounting

    間接金融が「財務報告」を狂わせる
PAGE TOP