FSFD

開示の新基準に向けた一手、海外企業の徹底分析と注目のAI活用術

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

SSBJ基準(案)への対応に備えるために、開示事例を分析することが重要です。特に気候関連の目標は、「何を」「どこまで」という観点で他社動向に関心が集まります。

もし、サステナビリティ開示というものが財務諸表の注記事項のように要求事項を順番に列挙しているものと考えているなら、事例分析が思うように進まないかもしれません。なぜなら、ナラティブに記述されることが多いからです。

そこで、今回の特別記事では、その解決策として生成AIの活用に着目しました。海外企業の充実した開示事例を参考にしながら、AIがいかにして気候関連目標の開示要件を的確に読み解くことができるかを実例で解説しています。その目次は次のとおりです。

  • 気候関連の目標はナラティブに開示される
  • 気候関連の目標の開示事例を読み解く
  • AIが読み解く「気候関連の目標」
  • まとめ

ここで用いるツールはChatGPTではありません。しかも、無料で利用できます。具体的なプロンプトはChatGPTにも流用可能です。AIを利用することによって、先駆的な実務への対応力が身につきます。

この機会に購読し、限定コンテンツを通じて、さらに深い知識を得ましょう。あなたのビジネスに役立つ情報を常に先取りしてください。

 

ISSB基準とESRSのガイダンス解説、日本企業が直面する国際基準の課題前のページ

GHG排出目標の具体的な開示事例に学ぶ次のページ

関連記事

  1. FSFD

    SSBJ基準が直面する課題、温暖化係数の更新とその影響とは

    SSBJ(サステナビリティ基準委員会)では、国内のサステナビリティ開…

  2. FSFD

    気候変動の10のリスクと2つの機会を開示した海外事例

    貴社のビジネスに固有のサステナビリティ関連のリスクと機会には、何があ…

  3. FSFD

    ISSBのS2基準をクリアしている、内部炭素価格の海外事例

    ISSBのS2基準で開示が要求されている事項のひとつに、「内部炭素価…

  4. FSFD

    初めて取り組む場合のサステナビリティ開示の選び方

    初めてサステナビリティ開示に取り組む場合、何を開示するのが適切かにつ…

  5. FSFD

    3時間セミナーの開催「サステナビリティ開示の最前線」

    サステナビリティ開示に最も必要なことは、開示するための活動です。サス…

  6. FSFD

    気候変動の影響を考慮する会計実務に何が起きているか

    日本ではまだまだ浸透していない会計実務に、財務諸表を作成するあたって…

  1. Accounting

    ライフワークだよ、後発事象は
  2. Accounting

    新セミナー、内部監査へのKAM活用法
  3. Accounting

    さ~て、来月の竹村さんは
  4. Accounting

    「みつもり」の動詞における「送り仮名」問題
  5. FSFD

    SSBJ基準が示す、ISSB基準を超える透明性
PAGE TOP