研究学会での報告一覧

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。)  

  • 統合報告の保証業務における『主要な検討事項』の有用性」(2021年7月17日 日本監査研究学会第43回東日本部会)

https://sites.google.com/view/shisaku43higashinihonbukaijaa/

→ブログ記事「愛に溢れた『統合報告の保証業務における「主要な検討事項」の有用性』

→ブログ記事「寄稿「統合報告の保証業務における『主要な検討事項』の有用性」

→本報告が掲載された機関誌『現代監査No.32』

 

  • KAMと内部統制報告制度との関係」(2020年11月21日 日本内部統制研究学会第13回年次大会)

http://www.jicra.org/contents/taikai13e.html

→本報告が掲載された機関誌『内部統制No.13

→ブログ記事「「KAMと内部統制報告制度との関係」を発表してきました

→ブログ記事「寄稿「KAMと内部統制報告制度との関係」

 

  • リスクの粒度とKAMの情報価値」(2019年8月3日 日本監査研究学会第42回全国大会)

https://audit-association.jp/taikai.html#t42

→ ブログ記事「日本監査研究学会での発表から学ぶ

 

  • 財務報告の後発事象に係る内部統制の課題と対応」(2012年9月3日 日本内部統制研究学会第5回年次大会)

http://www.jicra.org/contents/taikai05.html

→本報告が掲載された機関誌『内部統制No.5

 

  1. Accounting

    出でよ、ディスクロージャー委員会
  2. Accounting

    ついに始まった、内部統制報告制度の見直し議論
  3. FSFD

    投資家の心を掴む「予想される財務的影響」の開示技法
  4. Accounting

    有報の作成者に、1つ、お願いがあるのですが。
  5. Accounting

    ロシアとウクライナについての決算影響
PAGE TOP