Accounting

  1. 嬉しい気持ち (JUST A MAN IN KAM)

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。先日、嬉しい気持ちになりましたよ。それも、KAM(監査上の主要な検討事項)のことで。…

  2. 財務報告の流儀 Vol.050 グローバル・リンク・マネジメント、EY新日本

    文豪ゲーテが開示責任者なら、自社に固有の情報を記載したでしょう。「一つのことが万人にあてはまりはしない。めいめい自分にふさわしい流儀を求めよ」と話していたので…

  3. 財務報告の流儀 Vol.049 花王、トーマツ

    文豪ゲーテが開示責任者なら、自社に固有の情報を記載したでしょう。「一つのことが万人にあてはまりはしない。めいめい自分にふさわしい流儀を求めよ」と話していたので…

  4. 見積り開示会計基準への対応にお困りなら、検討シートを差し上げます

    先日、Twitterで、こんなことをつぶやきました。先日、企業さんのサポートで作った、見積り開示基準の検討シートがいい感じに仕上がった気がする。注記作…

  5. 注記を書くまでが、シン収益認識の対応

    家に帰るまでが遠足。これは、小学校のときに散々聞いたセリフ。最後まで気を抜いてはいけないことを注意喚起しているものです。このセリフ、収益認識の新基準へ…

  6. 財務報告の流儀 Vol.048 日本たばこ産業、トーマツ

    文豪ゲーテが開示責任者なら、自社に固有の情報を記載したでしょう。「一つのことが万人にあてはまりはしない。めいめい自分にふさわしい流儀を求めよ」と話していたので…

  7. 編集者の配慮が詰まった「東京CPAニュース」

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。拙著『事例からみるKAMのポイントと実務解説―有価証券報告書の記載を充実させる取り組み―』…

  8. 2020年12月期のKAM早期適用事例は、一体、何社だったか

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。先日、名刺を交換した方から、「名刺には、『KAMの専門家』って書かないの」と聞かれました。…

  9. 財務報告の流儀 Vol.047 中外製薬、あずさ

    文豪ゲーテが開示責任者なら、自社に固有の情報を記載したでしょう。「一つのことが万人にあてはまりはしない。めいめい自分にふさわしい流儀を求めよ」と話していたので…

  10. 実現したい、「KAM.B.A」(カム・ビー・エー)構想

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。先日のブログ記事「海外KAM事例からの2021年3月期の決算留意事項」でお話ししたとおり、…

  1. Accounting

    開示事例の分析はボクにお任せあれ
  2. FSFD

    基準の未来を左右する戦略的コメント:SSBJに投じたコメントの真意
  3. Accounting

    磨き抜かれた「後発事象セミナー」
  4. Accounting

    【セミナー情報】「ダイアローグ・ディスクロージャー」実践に向けた対応
  5. FSFD

    SASBスタンダードは「延命」か「刷新」か
PAGE TOP