Accounting

  1. 個別のKAMの省略規定が、XBRLで制約されるかも

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。昨日の2021年2月24日に、JICPAから「EDINETで提出される監査報告書のXBRL…

  2. 厚みのある『事例からみるKAMのポイントと実務解説』を効果的に読み進める方法

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。2021年2月に、拙著『事例からみるKAMのポイントと実務解説―有価証券報告書の記載を充実…

  3. 優良なKAMを記載するための「視点」の転換

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。先日、とある上場企業の役員さんから、監査人から提示されているKAMドラフトについての相談を…

  4. 会計士試験の合格体験記が著者人生のルーツ

    思わぬキッカケから、著者人生のルーツに気づきました。先日の2021年2月16日、令和2年公認会計士試験の合格発表がありました。税理士・会計士・簿記検定…

  5. 2021年の後発事象セミナーの裏側

    3時間、話しまくってきましたよ。それは、後発事象をテーマにしたセミナーのこと。今日の2021年2月16日、主催者である株式会社プロネクサスさんで収録を…

  6. 有報・記述情報のアドバイザリー業務で用いているツール

    有価証券報告書の記述情報を充実させる改正は、2020年3月期から強制適用となっています。この改正への対応は、一度、充実させれば終わり、というものではありません…

  7. Amazonの「会計学」ランキングで、3位

    Amazonの「会計学」ランキングで、3位となりました。拙著『事例からみるKAMのポイントと実務解説―有価証券報告書の記載を充実させる取り組み―』の話。…

  8. ジュンク堂書店池袋本店 社会担当( @junkuike_shakai )さんに感謝

    驚いています。最初、何が起きたのかが理解できませんでしたよ。あのジュンク堂さんが、拙著『事例からみるKAMのポイントと実務解説―有価証券報告書の記載を…

  9. 帰ってきた、「シン・収益認識」

    経理部長「大きな受注があったと聞きましたよ」営業部長「耳が早いな~。そうなんだよ」経理部長「かなりのボリュームですよね。生産、間に合います?」…

  10. KAMのドラフトに、どうしたらいいか分からない方へ

    「監査法人からKAMのドラフトをもらっているんだけど、どうしたらいいのか、さっぱり分からない」そんな風に悩まれている方がいらっしゃいます。それも仕方が…

  1. FSFD

    気候変動の10のリスクと2つの機会を開示した海外事例
  2. Accounting

    『リースの数だけ駆け抜けて』第11話「監査法人との協議」
  3. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.002 メンバーズ、アヴァンティア
  4. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.008 三菱ケミカルホールディングス、EY新日本
  5. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.040 日本取引所グループ、トーマツ
PAGE TOP