過去の記事一覧

  1. Accounting

    たとえ不器用と呼ばれても、ボクがセミナー資料を更新する理由

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。ボクがKAM(監査上の主要な検討事項)を探究している理由は、財務報告の充実に役立てるため。…

  2. Accounting

    5,280円の本を買うと、1万円相当の解説動画を無料プレゼント

    ===こちらの特典は終了しております===こんにちは、KAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。KAM(監査上の主要な検討事項)について、Yo…

  3. Accounting

    KAM分析の「落とし穴」にハマる人、ハマらない人

    こんにちは、KAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。KAM(監査上の主要な検討事項)を分析にするときに、こんな「落とし穴」にハマっていないでしょうか…

  4. Accounting

    金融業のKAMは特殊だと思い込んでいました。しかし、読み始めると・・・

    こんにちは、KAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。KAM(監査上の主要な検討事項)が早期適用された事例には、金融業に属する企業もあります。銀行だっ…

  5. Accounting

    2020年9月期にKAMが早期適用された事例は何社だったか?

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。2021年1月になりました。ということは、2020年9月期の企業の有価証券報告書も提出され…

  6. Accounting

    KAMのコピペを見破る方法、教えます

    こんにちは、KAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。KAM(監査上の主要な検討事項)といえば、ボイラープレートが話題になることがあります。ボイラープ…

  7. Accounting

    KAMの記載は短いほうが良いか、長いほうが良いか

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。KAM(監査上の主要な検討事項)が果たす役割は、情報提供機能です。何かを伝えるという意味で…

  8. Accounting

    簡単に、KAM早期適用事例にアクセスできます

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。2021年になりました。いよいよ、KAM(監査上の主要な検討事項)が強制適用となる年度を迎…

  9. Accounting

    会計上の見積りの開示への準備はできていますか

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。KAM(監査上の主要な検討事項)といえば、会計上の見積り。日本における2020年3月期の上…

  10. Accounting

    ついに、予約開始。新刊はKAM早期適用事例集

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。ついに、情報が解禁されました。ボクの新刊の情報が。これまで執筆していることをブログでお話し…

メルマガ購読はこちらから
ピックアップ記事
  1. Accounting

    SNSで大反響!負債計上に焦点を当てた新リース会計基準セミナー開催決定
  2. Accounting

    KAMの本が弁護士向けの情報専門誌で紹介される理由
  3. FSFD

    1つの単語が変える日本企業の未来:サステナビリティ開示基準の隠れた論点
  4. Accounting

    削るはマジだが役に立つ
  5. Accounting

    コラム「日本企業が知らない『気候変動の会計』」を寄稿しました
PAGE TOP