過去の記事一覧

  1. Career

    コロナで見捨てられない経営者、見捨てられる経営者

    こんにちは。久しぶりのブログ更新です。2020年3月24日に投稿した『2週間ほど、ブログの更新が滞るかも』以来のこと。といっても、そのタイトルで宣言したとおり…

  2. Career

    2週間ほど、ブログの更新が滞るかも

    ネガティブな情報で溢れる状況では、ポジティブな情報にも目を向けなければやってられない。そんな中、今日、素敵な知らせが飛び込んできました。といっても、個人的に素…

  3. Business model

    なぜ、ない? メンバーごとのライブ映像

    ぜひ、あって欲しいもの。それは、ミュージシャンのライブ映像で、それぞれのメンバーだけを撮影しているもの。 通常のライブ映像は、楽曲の中で、全員が映って…

  4. Accounting

    新型コロナウイルスと監査人の交代

    今から8ヶ月ほど前の2019年7月16日。このブログで「まだ騒がれていない、東京オリンピックの決算インパクト」という記事をアップしたことを思い出しました。とい…

  5. Career

    キャリアアップは後輩の観察から学べ

     観察。物事だったり、人だったりと観察した中で、そこに何が意図されているかを考えている人がいます。ボクが所属する事務所の後輩にも、観察を行っている男子がいます。…

  6. Accounting

    2020年3月の確定申告で、地味にスゴい点

    気になっていたことが片付くと、すっきりしますね。今日は、ずっと「やらなきゃ、やらなきゃ」と思っていた作業を終えることができました。それは、確定申告。所得税の確…

  7. Accounting

    新型コロナウイルスで会計不正に要注意

    本日の2020年3月19日、プロネクサスさん主催のセミナー「棚卸資産の不正事例分析と平時対応」で講師を務めてきました。新型コロナウイルス感染症への対策として、…

  8. Accounting

    新型コロナウイルスと上場廃止とKAM

    本日の2020年3月18日、会計や監査の業界にインパクトを与えるニュースが2つありました。ようやく日本でこの手のリリースが出たかと思う一方で、監査人は厳しい立…

  9. Career

    今のうちから備えておく

    今日のニュースに、驚きました。新型コロナウイルス感染症への対応として、EU加盟国への第三国からの入国を原則禁止とすると発表しました。事実上の、ヨーロッパ全体の…

  10. Accounting

    決算短信をアップデートする2つの方策

    先日、このブログに「そろそろ日本企業の決算の開示、見直しませんか」という記事を投稿しました。多くの人にアクセスしていただいているようで、有り難いことです。…

メルマガ購読はこちらから
ピックアップ記事
  1. FSFD

    自然関連の財務情報開示の新展開:IFRS財団とTNFDの覚書が意味するもの
  2. FSFD

    気候リスク指標、企業の取り組み姿勢が問われる理由
  3. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.010 武田薬品工業、あずさ
  4. FSFD

    気候変動の10のリスクと2つの機会を開示した海外事例
  5. Accounting

    『リースの数だけ駆け抜けて』第18話「最悪の事態」
PAGE TOP