過去の記事一覧

  1. Career

    セミナーを成功させるワクワクの2ステップ

     セミナーや研修で講師をさせる方に、本日のボクの気づきを共有します。それは、参加者にゴール設定してもらった次の、得られる未来の描き方。  気の…

  2. Accounting

    書き初めで、物語を描く

     今日は2020年になって2日目。そこで行ったのが、日本の昔からの風習である書き初め。とはいっても、紙に文字を書く習字の書き初めではありません。同じ紙に書くもの…

  3. Business model

    『Expert Secrets』からセールスのレシピを学ぶ

     今日は、2020年1月1日。令和2年の始まり。新しい年を迎えました。 元旦ということで、おせち料理を食べた方もいらっしゃれば、いつもと同じ料理を食べ…

  4. Business model

    専門サービス業のビジネスモデルの変革

     最近、専門サービス業のビジネスモデルについて考える機会がありました。そのときに、世界的なマーケッターであるダン・ケネディ氏の教えが、ようやく腑に落ちた気がし…

  5. Accounting

    年末のオーディオセミナーの聴き方

    今日は、面白い試みをしました。一昨日のブログ記事「過去の論文をグレードアップ」でお話ししたとおり、ちょっとした執筆も抱えています。大きな構想は出来上がっていた…

  6. Career

    キャリアを変えるための星の活用術

    今日のお昼前、あの方の退任のメルマガが届きました。最近、初の著書『楽しくなければ仕事じゃない』を東洋経済新報社から出されて活動の仕方が変わってきたような印象が…

  7. Accounting

    過去の論文をグレードアップ

    論文って、アップデートが必要じゃありませんか。当時の内容を今の状況に照らしたときにどうなるかをフォローしてほしいものが。 例えば、会計を扱った論文。数…

  8. Career

    画面ミラーリングでビジネスやキャリアを向上させる

    画面ミラーリング、使っていますか。これは、スマホで撮った動画や写真、スマホのアプリからの動画などをテレビの画面に映し出すための方法のひとつ。いざ、やってみると…

  9. Business model

    ビジネスモデルの要素は「シャミナミ」から学べ

    ビジネスモデルで忘れがちなのが、キーパートナー。顧客に対して価値を提供するにあたって、誰と手を組むかが大事です。 というのも、今やビジネスの場は、オー…

  10. Career

    批判者や反対者ではなく、敵対者を想定せよ

    今日は、知人から聞いた話から、批判者、反対者、敵対者の違いを考える機会を得ました。これらの違いを明確にできるでしょうか。 最初は、知人の話から。あるア…

メルマガ購読はこちらから
ピックアップ記事
  1. FSFD

    サステナビリティ開示の実践ワークショップ、SASB活用の秘訣を解説
  2. FSFD

    財務諸表の気候リスクの透明化を図る、IASB会計基準の新設例
  3. FSFD

    反対票が投じられた企業の「気候会計・監査ハイブリッド評価」対応
  4. Accounting

    たとえ不器用と呼ばれても、ボクがセミナー資料を更新する理由
  5. FSFD

    ガイダンスの情報源のSSBJ審議からみた、ISSB基準の構造的な問題
PAGE TOP