過去の記事一覧

  1. Career

    潰れる組織の見分け方

     以前に、こんな人が組織のトップだと、先行きが怪しいと感じた経営者に会ったことがあります。昔からのやり方や価値観に凝り固まっていて、今の流れをまったく理解してい…

  2. Career

    ルーティンは最強

    あーー、やってしまったーーー。記憶がないほどに酔っ払ってしまったのです。 昨日は、ホームパーティーに招かれていました。会場は、初めて訪れるお家。はじめ…

  3. Career

    その出来事に意味を与えるのは、あなた自身

    ブレーキランプを5回点滅させるのは、「ア・イ・シ・テ・ル」(愛してる)のサイン。これは、DREAMS COME TRUEサンの代表曲『未来予想図Ⅱ』の歌詞がき…

  4. Career

    キャリアを歩むには、複数の選択肢を持て

    今日は、若い子とキャリアについて話す機会がありました。二十歳になる男の子。とあるご縁で、彼にどんな進む道があるのか、ビジネスは今、どんなふうに動いているのかな…

  5. Accounting

    KAMと違ってCAMはシステマティックに決まる

    映画や小説で、「三部作」と呼ばれるものがありますね。ボクの大好きな馬場康夫監督によるホイチョイ映画は、『私をスキーに連れてって』(1987年)、『彼女が水着に…

  6. Accounting

    KAMとCAMとでは、何にフォーカスするかが違う

    言葉が違うものは、内容も違う。反対に、内容が違うからこそ、それを表す言葉を変えていると言っていい。そう、KAM(カム)とCAM(キャム)も。 これから…

  7. Accounting

    アメリカのCAMがイギリスのKAMと違うところ

    名前の由来って、何気に面白い。女性ファッション誌に『JJ』(光文社)があります。この由来をご存知でしょうか。 実は、別の女性雑誌『女性自身』の略語なん…

  8. Career

    『サウンドパワー』からセミナー会場の音の空間を学ぶ

    これからのセミナー講師が知っておきたい言葉。それは、「BGN」。バックグラウンドミュージックのBG【M】じゃなくて、BG【N】。この言葉をご存知でしょうか。…

  9. Career

    『心を強くする』からテニスのメンタルコーチをビジネスに活かす

     経営者は、孤独。そう言われることがあります。組織のトップとして最終的な決断を迫られる局面で、誰にも相談できないことがあるため。この辛さを理解してもらえないこ…

  10. Accounting

    収益認識の新基準における「重要性」を語る

     収益認識の新基準への取り組み、進んでいますか。専門雑誌『週刊経営財務』(税務研究会)によれば、3月末決算会社では2019年6月の株主総会が終わってから対応を…

メルマガ購読はこちらから
ピックアップ記事
  1. Accounting

    ChatGPTでKAMについてチャットしてみました
  2. Business model

    会員の活動を活発化させる、日本監査研究学会の取り組み
  3. FSFD

    企業買収がサステナビリティ開示に及ぼす影響
  4. Business model

    イノベーティブもユニコーンも注目すべきは気候変動銘柄
  5. Accounting

    リスクアプローチって、なんなん?
PAGE TOP