過去の記事一覧

  1. Accounting

    横並び意識が強い会社の、KAMとの付き合い方

    このブログで、マジックに参加してみませんか。所要時間は、3分もかからない。えっ、こんなオッサンの手品に付き合いたくないって。これでも絶賛なんですよ。と、自画自…

  2. Career

    「教えている自分が好き」から目覚めよう

    あなた、酔ってます? これ、お酒のことじゃありません。あなた自身のこと。自分自身に酔っているかどうかという質問。組織の中で年次が高まるほど、つまりは偉…

  3. Accounting

    コンテンツ化に必要な、文字の「見える化」

    コンテンツが作れずに悩んでいる方が、いらっしゃいますよね。セミナーや研修の講師をしなければならないときに、何を話すのかをまとめられない、というお悩み。…

  4. Accounting

    M&Aの世界に見る、キャッチーな専門用語

    人は、お金が絡むと、詩人になる。ホラ、競馬でも、株式投資でも、やたらと格言があるでしょ。 競馬なら、「最終レースは買うな」「発走前に勝負の5割は決まる…

  5. Business model

    謝罪する側、謝罪される側で意識したい軸

    随分と前に、謝罪の体験があります。謝罪される側もあれば、謝罪する側もある。この2つのケースが、たまたま同じような時期に生じたことから、ひとつの軸を意識したこと…

  6. Career

    『OPPORTUNITY チャンスを見つける19の法則』から学ぶ

    人は、自分に似た人を好きになる。自分が好きなものが相手も同じだと、突然、その相手のことが近く感じる。2013年に公開されたディズニー映画『アナと雪の女王』でも…

  7. Accounting

    KAMに相当する事項、リリースされたってよ

    KAMに相当する事項、ってやつが話題になっていますね。KAMとは、「監査上の主要な検討事項」(Key Audit Matters)のこと。 KAMは、…

  8. Career

    2019年にもなって、電話を使っているの?

    ビジネスの世界で、信じられないこと。それは、電話で連絡すること。2019年の夏になっても電話で用件を伝えようとする人がいるのが信じられない。 こんな話…

  9. Accounting

    ボクはインフルエンサー

    世の中、2通りの人がいます。影響を与える人と、影響を受ける人。もちろん、どちらかに固定しているワケではなく、そのときどきによって、影響を与える人になることもあ…

  10. Accounting

    まだ騒がれていない、東京オリンピックの決算インパクト

    東京オリンピックが始まるのは、2020年7月24日。来年の今頃は、オリンピック開催の直前。あちこちで盛り上がっているのでしょうね。 一方で、交通の混雑…

メルマガ購読はこちらから
ピックアップ記事
  1. Accounting

    過去の論文をグレードアップ
  2. Accounting

    速報、四半期開示とサステナビリティ開示に関する足元改正
  3. Accounting

    CFO56歳と会計士41歳の会話
  4. Accounting

    2020年9月期にKAMが早期適用された事例は何社だったか?
  5. Accounting

    リスクを過大に表現しないための見積開示セミナー
PAGE TOP