Accounting

財務報告の流儀 Vol.013 住友金属鉱山、あずさ

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。)  

 文豪ゲーテが開示責任者なら、財務報告の流儀を求めたことでしょう。「一つのことが万人にあてはまりはしない。めいめい自分にふさわしい流儀を求めよ」と話していたのだから。

 そこで、KAM(監査上の主要な検討事項)を早期適用した事例から、財務報告のあり方について考えていく連載が、この「財務報告の流儀」シリーズ。今回は、次の事例を取り上げていきます。

(1)事例

証券コード 5713

会社名 住友金属鉱山㈱

業種 非鉄金属

開示書類 有価証券報告書

決算日 2020年3月31日

監査法人 有限責任あずさ監査法人

会計方式 IFRS基準

(2)早期適用によるKAM

連結財務諸表に対するKAM

・Sierra Gorda S.C.M.への貸付金に対する貸倒引当金の見積り

・Quebrada Blanca Holdings SpAの持分取得に関連する鉱業権(Reserve)の公正価値の見積り

個別財務諸表に対するKAM

・SMMQB Holding SpA株式の減損処理の要否に関する判断(ただし、連結KAMの2点目に関連の高い項目を扱っている)

 この事例から学ぶべきポイントは、次の3点です。

・将来のKAM候補を予想する方法

・内部統制の評価手続から企業のレベル感が透けて見える

・評価が高まるに違いない、この注記

 同社の有価証券報告書をご準備いただき、実際の開示を確認しながら、財務報告のあり方を学んでいきましょう。いかに財務報告を良くしていくかに真摯に向き合っている人だけ、この先にお進みください。(注:無料の「財務報告の流儀(お試し版)」はこちらから。)

 

P.S.

この解説がベースになった書籍『事例からみるKAMのポイントと実務解説―有価証券報告書の記載を充実させる取り組み―』(同文舘出版)はこちら。

 

 

財務報告の流儀 Vol.012 日立金属、EY新日本前のページ

嬉しすぎる書評次のページ

関連記事

  1. Accounting

    新刊の見本が届きました!

    新刊の見本が届きました!このブログ記事にアップした写真が、そ…

  2. Accounting

    記述情報の早期適用は酷すぎる

    えっとですね。驚愕の事実があるのですよ。それは、有価証券報告書の記述…

  3. Accounting

    2022年12月の金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」報告

    昨日の2022年12月27日、金融庁から、金融審議会「ディスクロージ…

  4. Accounting

    2021年1月期のKAM早期適用は、一体、何社だったか

    こんにちは、企業のKAM対応のスペシャリスト、竹村純也です。…

  5. Accounting

    寄稿「監査人交代時に企業が注意したいKAMのポイント」

    ついに、KAM(監査上の主要な検討事項)の分析記事が掲載されました。…

  6. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.027 ソフトバンク、トーマツ

     文豪ゲーテが開示責任者なら、財務報告の流儀を求めたことでしょう。「…

  1. Accounting

    Amazonの「会計学」ランキングで、3位
  2. FSFD

    開示の新基準に向けた一手、海外企業の徹底分析と注目のAI活用術
  3. Accounting

    お疲れの、KAM強制適用の事例収集
  4. Accounting

    有報で感応度分析を記載している企業を調べたら
  5. Accounting

    KAMドラフトの提示依頼はお済みでしょうか
PAGE TOP