FSFD

移行計画の大量のガイダンスについて全体像をつかむ

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

サステナビリティ開示の世界では、報告書を公表するにとどまらず、ウェブサイトでガイダンスを大量に提供することも行われています。そのひとつに、2023年10月12日に公表された移行計画タスクフォース(The Transition Plan Taskforce:TPT)の開示フレームワークが挙げられます。

これは、より円滑な実務導入を支援することが意図されているものと考えられます。一方で、そうした支援がなければ、導入が困難だと想定されているのでしょう。なにせ、ここまで範囲が広く、かつ、奥深いのですから。

そこで、今回の特別記事では、TPTの開示フレームワークについて、その概要とともに、ウェブサイトで提供されているガイダンスについても紹介していきます。ボリュームの多いガイダンスの全体像をつかみたいときには、サブスクリプション・サービスにログインして、読み進めてください。

 

サステナビリティ開示とKAMとの関係前のページ

3時間セミナーの開催「サステナビリティ開示の最前線」次のページ

関連記事

  1. FSFD

    注意点はここだ、ISSB基準の公式和訳の入手

    IFRS財団のウェブサイトに、IFRSサステナビリティ開示基準の公式…

  2. FSFD

    英国サステナビリティ保証市場に潜む「未成熟」の真相とは

    日本におけるサステナビリティ保証制度の議論が具体化しています。202…

  3. FSFD

    契約証書は必要か? 温室効果ガス開示の要点を徹底解説

    SSBJ基準の最終化に向けて、公開草案の内容からの変更が提案されてい…

  4. FSFD

    定性的なシナリオ分析のプロセスがわかる海外事例

    ISSBのS2基準「気候関連開示」では、「戦略」に関する開示の要求事…

  5. FSFD

    全産業に広がる改革の波:SASBスタンダード改正の行方を探る

    サステナビリティ関連の基準やフレームワークは、刻々と変化しています。…

  6. FSFD

    スコープ4のGHG排出量を表形式で開示している海外事例

    気候関連のサステナビリティ開示といえば、GHG排出量が代表的な指標と…

  1. Accounting

    だから、収益認識は注記が大事なんだってば
  2. Accounting

    減損会計で、見積り開示会計基準「その他の情報」はこう書く
  3. Accounting

    不正調査報告書から対応に直結させるA4一枚まとめ術
  4. Accounting

    3つの電子書籍アプリから選べる『ダイアローグ・ディスクロージャー』
  5. Accounting

    ワンランク上の決算資料の特徴
PAGE TOP