FSFD

一体、何がSSBJ基準の「結論の背景」に書き込まれるのか

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

少しずつ、SSBJによるサステナビリティ開示基準の概要が見えてきましたね。

2023年12月25日に開催された第28回のSSBJで、一部持ち越した論点はあるものの、すべての論点について一度は議論した状態に至りました。また、それを踏まえて、サステナビリティ開示基準の文案を検討するフェーズにも入りました。

今後のSSBJの開催予定は、2024年1月25日の第29回から3月21日の第33回を最終とした計5回です。5回目の開催で公開草案の公表議決に持ち込むためには、審議にかけられる回数は残り4回となります。

こうしてSSBJ基準の公開草案が公表されると、日本の開示制度におけるサステナビリティ開示の内容が見えてきます。そのため、具体的な取り組みにかかり始める日本企業も増えてくるでしょう。

しかし、そのタイミングで、果たして間に合うのでしょうか。2023年12月25日に開催された第28回のSSBJの審議動画を視聴していると、そうした疑問が浮かんできます。「もっと早く、ISSB基準の理解に努めれば良かった」と後悔することもあるかもしれません。

そこで、今回の特別記事では、なぜ、ISSB基準の理解を進めておく必要があるかについて解説していきます。この年末年始は、キャッチアップする最高の時間です。そのために、この過去記事をお役立てください。サブスクリプションで、すべて読み放題です。

 

2023年12月リリースの、S2基準の教育的資料前のページ

SSBJはSASBスタンダードをこう見ている次のページ

関連記事

  1. FSFD

    国際基準とのズレに揺れるSSBJ基準案:企業の懸念と今後の行方

    SSBJ(サステナビリティ基準委員会)が発表した「サステナビリティ開…

  2. FSFD

    GHG排出目標の具体的な開示事例に学ぶ

    気候関連のサステナビリティ開示を行う場合、SSBJ基準(案)には、温…

  3. FSFD

    Navigating IFRS Sustainability Disclosures with th…

    Dear Sustainability-related financ…

  4. FSFD

    見逃せない!サステナビリティ情報開示の4ステップとは

    サステナビリティ情報開示を進める際には、バリューチェーン全体を考慮す…

  5. FSFD

    サイバーセキュリティを4つの柱で開示した海外事例

    今回紹介する海外事例は、前回の記事「自然関連のサステナビリティ開示を…

  6. FSFD

    ISSBのS2基準をクリアしている、内部炭素価格の海外事例

    ISSBのS2基準で開示が要求されている事項のひとつに、「内部炭素価…

  1. Business model

    これが、ウィズ・コロナ時代の在庫管理
  2. FSFD

    初開催の「気候会計・監査ハイブリッド評価」セミナー
  3. Accounting

    2019年のカレンダーで楽しむ
  4. Accounting

    本は「はじめに」が9割
  5. FSFD

    127ページに凝縮されたSSBJ基準(公開草案)の解説
PAGE TOP