FSFD

16分の1の時間投資でSSBJ基準(案)を理解する

(記事にはプロモーションが含まれることがあります。) 

2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)は3つのサステナビリティ開示基準の公開草案を発表しました。これに基づくサステナビリティ開示が今後、有価証券報告書で義務付けられる見込みです。

新しい開示基準に対応するための情報が溢れていますが、そのページ数や内容の複雑さに戸惑っている方も多いのではないでしょうか。具体的には、以下のとおりです。

  • サステナビリティ開示ユニバーサル基準公開草案「サステナビリティ開示基準の適用(案)」が61ページ
  • サステナビリティ開示テーマ別基準公開草案第1号「一般開示基準(案)」が25ページ
  • サステナビリティ開示テーマ別基準公開草案第2号「気候関連開示基準(案)」が89ページ

合計175ページの内容を理解するのは大変です。特に、独特な言い回しや長い要求事項のため、全体像を把握するのは容易ではありません。サステナビリティ開示に不慣れな方にとって、最終的な開示イメージを掴むのはさらに困難です。

そこで、SSBJ基準(案)の内容を徹底的に解説するセミナーを開催します。「新しいサステナビリティ開示基準の徹底解説〜図解・要約・海外事例でSSBJ基準(案)の全体像を理解する〜」で不安を解消し、確実な対応を目指しましょう。

このセミナーの特徴は次のとおりです。

  • 圧倒的な時間効率:175ページの難解な基準を、わずか3時間で完全理解
  • 先見性:最新動向をいち早くキャッチし、競合他社に大きく差をつける
  • 実践的スキル:現場で即活用できる具体的なアドバイスを多数提供
  • ビジュアル学習:複雑な全体構造を、シンプルな図解で瞬時に把握
  • グローバル視点:世界最先端の開示事例から、成功の秘訣を学ぶ
  • 影響力の機会:あなたの意見が新基準に反映される可能性(コメント締切前開催)

SSBJ基準(案)を的確に理解するためには、その審議の過程を知ることが最も効果的です。その動画も公開されているため、今からキャッチアップすることも可能です。ただし、第18回SSBJから第33回SSBJにわたる90本近くの関連動画をすべて視聴するには48時間以上を要します。

これに対して、セミナーに要する時間はわずか3時間です。審議動画をすべて視聴し、かつ、都度、記事化してきた講師から、ポイントを整理した解説を受けられます。16分の1の時間投資で、新基準を迅速かつ効果的に理解できる機会が得られるのです。

この機会を逃さず、ぜひご参加ください。

水リスク:日本企業が直面する新たなサステナビリティ課題前のページ

GHGプロトコル大改定の影響を最新情報でフォローアップ次のページ

関連記事

  1. FSFD

    TCFDとTNFDを統合した開示の実例

    海外では、次々と、サステナビリティ開示が登場していますね。と…

  2. FSFD

    1つの単語が変える日本企業の未来:サステナビリティ開示基準の隠れた論点

    2024年3月29日、SSBJはサステナビリティ開示基準の公開草案を…

  3. FSFD

    ガバナンスの図に、これを足し忘れていませんか

    今後の展開を考えるなら、2023年3月期の有価証券報告書におけるサス…

  4. FSFD

    気候変動の影響を考慮する会計実務に何が起きているか

    日本ではまだまだ浸透していない会計実務に、財務諸表を作成するあたって…

  5. FSFD

    監査役員が把握すべきサステナビリティ開示

    こんなにも、サステナビリティ開示にご関心を持たれた監査役、監査等委員…

  6. FSFD

    英国が直視するサステナビリティ保証の課題と日本企業への示唆

    サステナビリティ情報について、保証の議論が増えてきました。ISSB基…

  1. FSFD

    気候変動の影響を考慮する会計実務に何が起きているか
  2. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.041 第一生命ホールディングス、あずさ
  3. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.053 ピジョン、あらた
  4. Accounting

    期末決算スケジュールの10連休インパクト
  5. Accounting

    前人未到の「修正後発事象」6事例の解説
PAGE TOP