過去の記事一覧

  1. Career

    ボクらがビジネスで学び続ける理由

    コロナ騒動が起きる前のこと。男女の知人と飲みに行きました。この二人、ボクが会う前からの知り合いで仲が良く、まるで漫才でも見ているかのように楽しい。そのときも、…

  2. Accounting

    そろそろ日本企業の決算の開示、見直しませんか

    海外の企業のアニュアルレポートを調べていたときに、ふと気づいたことがあります。12月決算の企業が、2月末から3月初めにかけて、監査人による監査報告書が付された…

  3. Business model

    知らぬ間の「踏み絵」にご注意を

    世の中、知らないところで踏み絵が仕込まれているワケで。あるコミュニティに受け入れられるかどうかを、コミュニティの運営者側が見極めるために実施する、罠のようなも…

  4. Career

    コンテンツに安心感を持たれる、見出しの数字

    数年前に、後輩の研修スライドをレビューしていたときのこと。目次を見るなり、違和感が満載。なぜなら、見出しに付す数字の使い方がどうもしっくりとはこなかったから。…

  5. Business model

    人に知られるためにビジネスで行うべきこと

     先週末、とある本を探していました。それは、リモートワークのやり方をまとめた洋書。以前のブログ「ノーベル賞からのオンライン研修」で紹介したものです。 …

  6. Business model

    Netflixドラマ「Followers」からビジネスの気づき3つ

    今日は、ゆっくりと過ごそうと、ドラマを視聴することにしました。少し前から気になっていた、「Followers」(フォロワーズ)。Netflixのオリジナルドラ…

  7. Accounting

    ABCバンブーメルマガ 2020年3月7日号

    新型コロナウイルスがビジネスに影響を与えていく中で、上場企業はそのことを財務報告で言及せざるを得ないこともあるでしょう。ブログ記事「新型コロナウイルスの記述情…

  8. Business model

    ビジネスでスケールを追うときに見失いがちな点

    先日、知り合いと出会っていました。ここまでコロナウイルス騒動が大きくなっていないときに、会うことを約束したもの。 今回の出会いは、フォーカスインタビュ…

  9. Career

    在宅勤務を始めだした方へのBGMの選び方

    新型コロナウイルス感染症への対応として、在宅勤務を導入する企業が増えていると報道されています。今回の騒動を受けて、在宅勤務をはじめて経験する人が増えています。…

  10. Accounting

    新型コロナウイルスの記述情報の海外事例

    2020年3月2日に、このブログの記事「有報・記述情報と新型コロナウイルス」において、コロナウイルスの開示に与える影響についてお話ししました。 ちょう…

メルマガ購読はこちらから
ピックアップ記事
  1. FSFD

    気候変動の「戦略」開示は、財務諸表にインパクトをもたらす
  2. Accounting

    【お願い】収益認識プロジェクトに関するアンケート
  3. Accounting

    その他の記載内容の早期適用と、サステナビリティ保証
  4. FSFD

    財務報告におけるサステナビリティ開示の本質はGHG排出にあらず
  5. FSFD

    サステナビリティ情報開示、国際監視の目にさらされる日本の選択
PAGE TOP