過去の記事一覧

  1. Career

    研修アンケートの大きな誤解

    参加者の成長を促すことを目的としている講師にとって、研修アンケートによる満足度調査は何の意味もない。そう、1ミクロンも。 ボクが属している会計士業界で…

  2. Career

    マインドとスキルのバランスが大事

    2019年3月16日の今日。大事なイベントに参加できませんでした。ブログ記事「キャリア・セミナーで手にするもの」で紹介したとおり、キャリアについて考える丸1日…

  3. Career

    好きか得意かでキャリアを悩むな

    キャリアで、この2つの選択肢に悩む人がいます。ひとつは、好きなことをしていくこと。もうひとつは、得意なことをしていくこと。このどちらを選べばよいか、もっと言え…

  4. Business model

    ビジネスモデルに不可欠な要素

    ビジネスモデルには、大事な要素があります。その要素を意識していなければ、ビジネスモデルではなく、単なるビジネス。そんなことに今日は気づきました。 わか…

  5. Business model

    最初に接するものが大事

    宇宙。小学校に入る年頃から、宇宙に興味がありました。ちょうど、TBS系で「宇宙プロジェクト2019」という特番をちらり見したときに、そのことを思い出しました。…

  6. Career

    生産性 vs 付加価値 vs マインド

    この間のブログで、生産性についてお話ししました。「やりがいのある仕事を求めるのは「不自由」」という記事で、単純作業に工夫を加えるのが好きだと語りました。…

  7. Accounting

    セミナー講師が花粉症に立ち向うとき

     今日は、セミナー講師を務めてきました。少し前のブログ記事「【セミナー】棚卸資産の不正事例分析と平時対応」で紹介したもの。おかげさまで、2時間30分があっという…

  8. Business model

    ワインで気づかされた家族経営の強さ

    今日は、お誘いを受けて、ワインの会に参加。これは、イタリアのワインを専門とした輸入会社が企画しているイベント。飲食店とコラボして、ワインと食事の組み合わせを提…

  9. Accounting

    やりがいのある仕事を求めるのは「不自由」

    今朝から、プライベートでの資料整理。沢山ある資料を属性に応じて整理したうえで、それらの情報をPCにインプットしていくもの。いわゆる、単純作業。 今日の…

  10. Career

    司会じゃないのよファシリテーターは

     今日は、とある団体が主催したシンポジウムに参加してきました。内容的には問題ありません。しかし、気になったのが「ファシリテーター」という呼称の使い方。…

メルマガ購読はこちらから
ピックアップ記事
  1. Accounting

    A4一枚で不正対応! 内部監査担当者必見のセミナー開催
  2. FSFD

    無料で手に入る「サステナビリティ関連情報の作成ワークシート」
  3. Accounting

    生成AIで読み解く!KAM前期比較の新たな可能性とは?
  4. Accounting

    ボクがブログで有料コンテンツを掲載し始めた理由
  5. Accounting

    KAMと顧客インタビュー
PAGE TOP