過去の記事一覧

  1. Business model

    お好み焼き屋で学ぶビジネスの本質

     先日、大阪に出張に行っていたとき。後輩クンと二人で夕食をとりに、お好み焼き屋さんに入りました。ここは以前に、大阪在中の知人に連れて行ってもらったところ。といっ…

  2. Career

    迷わず、毎日、書き散らせ

    毎日、読んでいるブログやメルマガは、いくつありますか。取捨選択して読む読まないものがあったり、ファンなので必ず読んでいるものがあったり。いずれにしても、読み手…

  3. Career

    開きたくなってきたワークショップ・セミナー

    この雰囲気、いいなあ~。「これ、どこで味わったけ?」と考えていたら、休日に参加していたワークショップ型のセミナーでした。今日のお昼、セミナーではなく、ランチ…

  4. Accounting

    本を書くなら、これを読むべし

     2018年12月30日、まさに年末の直前の日に、浜松の本屋さんに立ち寄りました。それは、駅ビル「メイワン」の最上階の8階に入っている谷島屋浜松本店。普段、通…

  5. Career

    受講目的が設定しやすいツール

     いや~、何事も振返りが大事。今日、ボクは、ファシリテーションのスキルについて振り返っていました。 ボクはワークショップ型のセミナーや研修で、講師として…

  6. Career

    教えることと破天荒キャラ

    あなたがセミナー講師を目指すなら、こんな心配はありませんか。何かを教える、伝えるときに、自分がそれを話す立場にあるかどうか。その分野で才能があったり、一流に…

  7. Career

    2019年からのメッセージの伝え方

     最近、ブログやSNSで広がりを生み出しにくいと感じていませんか。ボクの肌感覚としても、そう感じることがよくあります。以前とは違う反応がみられることがあります。…

  8. Career

    あなたの一歩を踏み出すツール

     2019年1月1日。あるいは、平成31年1月1日。新しい年が始まりました。 昨年の最後のブログ投稿は、「寄りかかるんじゃない、寄り添うんだ」という記事…

  9. Career

    寄りかかるんじゃない、寄り添うんだ

     今日は、2018年12月31日。大晦日です。この一年で最も力を注いでいたのは、ファシリテーション。 2018年に用いていたのは、イノベーションの世界で…

  10. Career

    『メモの魔力』を研修に活かす

    この年末に、あちこちの書店で売り切れが続出している本があります。それは、SHOWROOM社長を務める前田裕二サンの『メモの魔力』。 12月24日のクリ…

メルマガ購読はこちらから
ピックアップ記事
  1. FSFD

    トップの「本気度」が未来を変える──サステナビリティ開示が問う企業価値の真実
  2. Accounting

    記述情報の勉強会の準備で、もうワクワクしています
  3. Accounting

    監査役に向けた、平時の会計不正対応セミナー
  4. FSFD

    【制度開示の「孤独」を超えて】『サステナビリティ開示の最前線』が3周年を迎えて思…
  5. Accounting

    見積り開示の記載例のニーズ、どこまである?
PAGE TOP