Accounting

  1. ボクがブログで有料コンテンツを掲載し始めた理由

    YouTubeの「チャンネルメンバーシップ」はご存知でしょうか。YouTubeと聞くと無料動画のイメージがあるかもしれまんが、これは有料の動画配信。チ…

  2. 財務報告の流儀 Vol.003 綜合警備保障、太陽

     文豪ゲーテいわく、「一つのことが万人にあてはまりはしない。めいめい自分にふさわしい流儀を求めよ」。流儀を求めるのは、財務報告でも同じです。 そこで、…

  3. 財務報告の流儀 Vol.002 メンバーズ、アヴァンティア

     文豪ゲーテいわく、「一つのことが万人にあてはまりはしない。めいめい自分にふさわしい流儀を求めよ」。これは、財務報告にも当てはまります。 そこで、KA…

  4. 財務報告の流儀 Vol.001 マルハニチロ、あずさ

     ドイツの文豪ゲーテは、こんな言葉を残しました――「一つのことが万人にあてはまりはしない。めいめい自分にふさわしい流儀を求めよ」と。 この言葉は、企業…

  5. 日経新聞に広告が掲載された『ダイアローグ・ディスクロージャー』

    夏が本格化してくると思い出すのは、馬場康夫監督の映画『波の数だけ抱きしめて』。ボクの一番大好きな映画です。その映画のあるシーンを思い出す機会がありました。…

  6. 有報・記述情報に必要な「ディスクローズ・ライティング」

    未来は一体、どうなるか。その未来に備えて、何をすべきか。新型コロナウイルスもあるため、このように先行きに不安を覚える人も多いかもしれません。しかし、未…

  7. KAM早期適用結果の「セミナー」へのご興味は

    「セミナー」という言葉を聞いて、あなたはどんな印象を受けますか。同じ言葉でも、人によって印象が異なることがあります。 人によっては、研修で学ぶ場という…

  8. KAM早期適用のリサーチからの気づき

    行動力の高い方って、いらっしゃいますよね。あるプロジェクトで、皆が悩んでいるときに、すぐにプロトタイプを作ってしまう人。それがたたき台になって、ゴールを達成し…

  9. 本の「はじめに」はどう成長したか

     昔の自分を振り返ると、変わらないところもあれば、変わったところもありますね。先日、ウィズ・コロナ時代の在庫管理について寄稿するために、拙著『すらすら在庫管理』…

  10. ついに判明、KAMの早期適用の状況

    さあ、7月になりました。株主総会の継続会や延期をしていない限り、3月末決算会社の有価証券報告書が提出され終わりました。つまり、KAM(監査上の主要な検討事項)…

  1. Accounting

    有報・サステナビリティ情報の改正案には記載されない重要ポイント
  2. Accounting

    速報、四半期開示とサステナビリティ開示に関する足元改正
  3. Accounting

    会計不正の“兆候”では遅すぎる。だからこそ、平時から狙うべき一点とは?
  4. Accounting

    投資家との対話を促すダイアログ・ディスクロージャー
  5. FSFD

    全産業に広がる改革の波:SASBスタンダード改正の行方を探る
PAGE TOP