過去の記事一覧

  1. Accounting

    記述情報のコンテンツ提供で新しい可能性

    先日から一人、騒いでいる記述情報の件の続き。記述情報とは、3月末決算会社だと、この進行期である2020年3月期に係る有価証券報告書から対応が必要なもの。…

  2. Accounting

    どうなったか、記述情報のセミナーアンケート

    先日、このブログで、有価証券報告書の記述情報に関するセミナーに関するアンケートを実施しました。先週の金曜の夜にアンケート募集の記事をアップし、また、翌日の土曜…

  3. Career

    できる、できないの境界線の動かし方

    今日の夜、テレビを見ていたときに、取材を受けていた方がいました。その方は、ある技術で最近、話題になっている方。 ボクは、去年からその方を存じ上げていま…

  4. Accounting

    記述情報に関するブログ記事をまとめてみた

    昨日のブログ「有報の作成者に、1つ、お願いがあるのですが。」では、記述情報に関するセミナー企画について、あなたのご意見を伺っています。22時37分に記事をアッ…

  5. Accounting

    有報の作成者に、1つ、お願いがあるのですが。

    あなたが有価証券報告書の作成に関係している人に向けて、1つ、お願いがありまして、お話しを差し上げています。 有価証券報告書の作成に関係していないときに…

  6. Career

    ハイス・ファン・ウルフェン氏の講演で得たヒント

    今日は、1年半ぶりに、あの世界的なコンサルタントの講演に会いにいってきました。イノベーション界では、超有名人。 その方は、世界的なイノベーションコミュ…

  7. Accounting

    海外産の会計基準に、ビックリマークをつけた翻訳を

    ボクの昔からの目標のひとつが、海外の書籍を翻訳すること。地道に自分で翻訳した文章を日本で紹介したいと考えています。 翻訳を目標としているのは、翻訳本を…

  8. Career

    まとめ記事のような対応

    今日は、所属する事務所内に向けて、セールスレターを作成しました。セールスレターといっても、何かを売りつけるものではありません。ある行動を呼びかけるもの。…

  9. Business model

    『TikTok 最強のSNSは中国から生まれる』から動画化の流れを学ぶ

    昨日の2019年11月3日、驚くべきニュースが飛び込んできました。アイドル・グループの嵐が、公式SNSアカウントを開設するとのこと。しかも、5つも。何…

  10. Career

    『happy money』からコンストラクタル法則の本質を学ぶ

    今日、2019年11月3日は三連休の真ん中。相変わらず、執筆に励んでいました。昨日、今日の2日間は、かなりハードでした。10ページ超をがらりと書き直していたか…

メルマガ購読はこちらから
ピックアップ記事
  1. Accounting

    KAMでピンと来ない、あの論点
  2. Accounting

    収益認識の新基準における「重要性」を語る
  3. Accounting

    KAM対応のスペシャリストにお任せ
  4. Accounting

    愛に溢れた『統合報告の保証業務における「主要な検討事項」の有用性』
  5. Accounting

    財務報告の流儀 Vol.046 ファイバーゲート、あずさ
PAGE TOP